忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。
結局、インフルエンザではなく、風邪?
だったようで、熱は1日ちょっとで下がりお腹の調子が悪いだけとなりました。

念のため昨日からずっと寝てたら、今日はお腹の調子も大分ましになり、
体動かすついでに最近発売したウイニングイレブン2010を買いに行きました。

あんまりゲームをやらないくせにいつも買ってしまうウイニングイレブンシリーズです。

店内で買うかどうか迷ったんですが、誕生日月10%オフ、300ポイント進呈のハガキを持っていき、なおかつウイニングイレブン2009を売ったので、結構安くで買えそうだったので。結局4500円ほどで購入できました。

で、momimaruさんから聞いていたのですが、日本代表控えに乾貴士!がいるんですよ。
滋賀県人としてはうれしい限りです。

リアルでも今日J2で4得点取って、得点ランキング単独4位の20ゴールですし、(1位は香川真司27得点)セレッソ大阪はJ1昇格を決めましたし。ますます今後に期待です。

で、帰ってから数試合ウイニングイレブンをやって今日は終了。

2010はマスターリーグが面白いらしいですね。
スポンサーや資金などがありサッカークラブを作ろう的な面白さがあるようです。

また時間に余裕があればやりたいです。

というわけで体調はある程度回復しました。
お騒がせしました。
PR
部屋の掃除パート2です。

結構捨てるものは分別しましたが、まだ部屋の掃除は終わっていません。
考えながら掃除するとなかなか進まなくて・・・。

模様替えもしました。
テレビは同じ場所ですけど、パソコンの向きを変更して、ついでにパソコンパーツもいろいろと捨てようかと。

パソコン部品と言えば、MOがあるんですが、少し前にメジャーだったイメージがあるんですけどMDよりサイズは一回り大きく640MBなんですよね。

今時、USBメモリで16GBとか普通に売ってるので時代を感じます。
当時2万ほどMOを買った記憶があります。

今ではほとんど世間でも使ってないんじゃないですかね?
専門職の方は使っているんでしょうか。しかし640MBでは容量がしれてますし。読み込みも遅いです。

時代の流れは早いですね。

あとパソコンパーツで電源ユニット3つとか、ケース2つとか、キーボード2個とかCD本体2つ、ケーブルは20本ぐらい全部捨てる候補にまとめました。グラフィックボードとかもありますね。

捨てれなく残ってたのばかりなのでいい機会です。


あとパソコン以外でも専門時代の先生からもらった手紙や、高校時代の懐かしい写真、手紙、中学の時の写真や手紙、いやぁー青春時代を思い出しました。

携帯電話なんてない時代なので、手紙ばかりでした。
(専門の時はありましたけどね。)

携帯電話が5個も出てきて、全部捨てようと思ったんですが個人情報が無いかなと電源ケーブルを挿して電源つけてみると、ほとんど消してたんですが、1つの携帯がメールなど全部残ってて、見ていると懐かしく思いました。

2004年のメールなのですが、当時メールしていた同級生も今ではお母さんになってたり、相変わらずのメンバーだったり(笑)

いうてもほんの5年前なんですけどね。

もうひとつ2001年発売のN503iにはメールは残ってなかったんですが、電話帳は全部残ってて、momimaruさんなどの電話番号も残ってました。

8年前ですね・・・懐かしいですね。。

あ~こんなことあったなぁ。

などと携帯見ながら当時のことを思い出していると・・・
なかなか掃除が進まなく、中途半端に休みが終わってしまいました・・・。

まぁ年末の大掃除時期ぐらいには完成させようかな。という程度のスタンスで頑張ります。
午前2時です。
早寝の私がこんな時間まで起きております。

そう先ほどまで、momimaruさんとnomさんと飯食ってました!
しかもおごりってもらいました。

いやーありがとうございます

しかもしかも明日、お2人は仕事だそうで・・・。
いつも盛り上がり時間を忘れてしまいますね。

わたくしは休みなので、土曜は1日寝る事にします

また行きましょう!
ご馳走でした
えーとMikeyさんにするどい突っ込みをされましたので・・・

写真を載せます!携帯で撮ってないだけでデジカメでは撮ってるよ!
モブログが便利すぎてなかなかデジカメから取り込んで・・とかめんどくさくて

以下の写真で満足できなかったらこちらを!
リサイズしていないお気に入り画像です。

以下のリンク先はすべてパソコンで見てください。
画像が大きいので。

【猫1】 【猫2】

関係ないけど琵琶湖も・・
【琵琶湖の巨大噴水】 【噴水とミシガン】 【ミシガンと噴水と中秋の名月】

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg





今日は相方と一緒に先日結婚した友人の新居祝いにいってきました。

建ってるところは静かで家の中はリフォームされてて非常に綺麗でした。
自作ポスターを手みやげに持っていきました。

部屋に貼るのが恥ずかしかったらトイレにでも貼っといてください(笑)


あとカメラマンをしたお礼もいただき感謝感謝です
次はまた近々、男友達だけで突撃しましょう。
 カメラがおかしいんです!

最近カメラに凝りだして、暇あれば毎日触ってるんですがフォーカスポイントというのが
どう考えてもずれてるんです。

最初わからなかったんですが、気がつけば明らか左にずれています。
オートの時は大丈夫なんですが、絞り優先やシャッター優先にしたときには左にずれます。

故障や!故障!
まだ買ったばかりやからいまのうちに修理!

と思って家に帰って「とりあえず」説明書読んでみました。

するとフォーカスポイントって自分で変えれるみたいです(恥)
知らん間に適当にいじって自分でフォーカスポイントを変更していたみたいで、説明書通りにやったらあっさり直りました。

いやー無知って怖いですねー、壊れてる!ってNikonに電話せんでよかった・・・。
シルバーウィークももう3日目ですね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
わたくしは昨日部屋の掃除をしようと意気込んでたのですが、部屋を見れば見るほどやる気がなくなり結局一日やることなく夕方まで昼寝して終わりました。

しかし晴れた日の昼寝は気持ちいい。
昨日は友人の結婚式がありました。

「集合写真と式の前に写真を撮ってほしいんだけど」

と前日から言われており、デジタル一眼も最近買ったので「ええよ」と言ったのですが、いざ結婚式場に着くと・・・
式参加者の待合室で「カメラマンのmkandaさま」とお呼びが・・・。

えーと・・・いつから本職に(笑)?
と思いながらも、ここはハッタリです。

「はい、わたくしですが」
とビシッと決めてやりました。

ここでビシっと決めてしまったのが最後で、そこから怒涛のカメラマンとしての詳細なスケジュール調整の話合いが式場の方と始まりました。


○分に新郎新婦さまがここを通過されますので、○分ほど撮影のお時間がございます。
何かございましたら、なんなりとお声をおかけください。
mkandaさまが撮影されてOKだされたら次の段取りを開始いたします。




集合写真では、式場の方が


集合写真の準備をいたします。mkandaさまご指示ください。

と言われハッタリ中の私も

「では前に椅子並べましょうか、お子さんとかは前列でお願いします」
などなど、仕事では商品撮影しか撮った事のない私が、人を撮り、しかも一生に一度しかない緊張感。


いやーいいっすね。
こういう経験。これからカメラを趣味(仕事でも使うのである意味本職かな。。)にするには、いい経験をしました。
練習も大事ですが、私が失敗したら台無しという緊張感を味わいながら渾身のシャッターを切る。

カメラマンになった気分です。ひさびさの良い緊張感です。
その後も要所要所でシャッターを切り続け3時間で800枚ほど撮影しました。
無事に結婚式も終わりハッタリカメラマンも終了です。

しかし!ここで大事件が!
家に帰ってパソコンに繋いだら・・・

「メモリーカードが破損している可能性があります。新しいメモリーカードに交換してください」と・・・。


さぁ冷や汗ものです。
まさに第二の緊張感。


しかししかし、winでエラーが出たので駄目もとでmacに接続したらどうにか読み込みが成功し無事に800枚の写真を取り出すことに成功。

いやーーーよかった・・・。
ここでファイル壊れていたら本職の合成写真で作るしかなかったわけで(笑)
とりあえず無事にすべてが終了しよかったです。


最後に今回の結婚式場は「THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO」というところだったのですが、結婚式なので当然と言われれば当然かもしれませんが、ここのスタッフさんの方達は非常に素晴らしい方ばかりでした。

心に残るホスピタリティ(心のこもったサービス)の高さでした。

披露宴の時も

デザートの準備が出来ました。
○分後にはデザートタイムになるのでもし良ければ撮影されてはいかがでしょうか?

など、すべての場面で適切な説明、スケジュールを教えて下さり、撮影がスムーズにいきました。
今年は、白浜アドベンチャーワールドのイルカショーの方や、今回の結婚式上のスタッフさんなど、プロのサービスを見る場がちょくちょくあり、やはりプロは一味も二味も違うと感じますね。

これも私の中では貴重な体験です。
皆様もどんな仕事でもその道のプロとしてお客さんを喜ばせてあげてください。

話それましたが、結婚式に参加させていただきカメラマンとしての貴重な経験と、ホスピタリティの大切さプロの仕事としてのレベルの高さを痛感し、自分を見つめなおすいい機会も与えてくれました。

ご結婚おめでとうございます。
皆様に感謝!


dsc0008.jpg

気が付けばもうすぐ10月です。

今年も9ヶ月が終わろうとしています。
気が付けば2009年ももう4分の3が終わろうとしています。
気が付けばすぐに正月になってるんでしょうね。

相変わらずmomimaruさんはわたくしと遊ぶのを拒みますが、みなさん有意義な年になっているでしょうか。

もうすぐシルバーウィークです。
ブログを読んでおられる友人方。

せっかくなのでどっか旅行にでも行きませんか!?
お金ないので日帰りで。

暇な方連絡、お待ちしております。
 今日の夜、早速あの靴をはきながら歩いてみました。

普通にウォーキングするとだいたいキロ10分ぐらいみたいです。
早歩きでキロ9分台。9分台って結構な早歩きですけどね。

普通に歩くとだいたいキロ11〜13分って感じですかね。
つまり1時間で歩ける距離は5〜6キロ程度。

で、ちょっと話それますがうちの酒飲み親父は昔アスリートでして
10キロを31分台で走ってたそうです。
つまり1キロ3分ですよね。

よーし、キロ3分の世界ってのはどんなもんだい!?

って事でウォーキングで体が少し暖まったので走ってみました。

一言でいうと・・・キロ3分なんてありえません。
まじで吐くかと思いましたね。キロ3分のペースで50メートル走ってやめました。
いやー死ぬかと思った。てか無理な運動で血管詰まって倒れるのも嫌なので・・・。

50メートル走って止めたというか、ほぼ全力疾走ですよ。
30歳の全力疾走。こけそうになります(笑)50メートルが限界です。

高校時代、土日暇なら甲南から京都(50キロ以上)まで走っていくような奇特な親父の血は引いてないようです。
見た目だけは血を引いているようですが・・・。

まぁ無理せずボチボチウォーキングを頑張ります。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]