忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまPS3が壊れた!(p_q、)!!!!!

調べたら「赤ランプ点滅」という有名な症状らしいです。
電源を付けると

緑→青→黄→赤

ピピピという音と共にキレイに光ります(´∀`)
笑ろてる場合か!!(;´Д`)

メタルギアソリッドをやる為に買ったのに、結局メタルギアソリッドをやる前に壊れました。
ネットで調べるとどうやら16800円の修理代がかかる模様。

新品は?いくら?
今アマゾンで見たら27000円ぐらい。

修理と新品の差1万円。
・・・・修理するぐらいなら買うか。


今となってはPS3でゲームはしないんですが、離れたところにあるブルーレイがPS3を使って遠隔で見れるので、それがもの凄く重宝してて、結局それだけの為のPS3でした。


詳しく説明すると、部屋の端にあるテレビに録画できるブルーレイがあって、そこからちょっと離れた寝てるところにもう一台ある小さいテレビにPS3を繋いでるんです。

それで、寝てるところにはPS3しかないんですが、PS3を使って遠くにあるブルーレイに録画している番組が寝てるところの小さいテレビで見れるんですよ。LAN回線を使って。


PS3のセーブデータとかはほとんど消してたので、ゲーム系はいいけど、ブルーレイを見る為の遠隔操作ができなるのは正直かなり痛い。
ただでさえ録画した番組を見いひんのに、PS3が無くなったらもうほぼブルーレイで録画した番組を見る事はなくなるでしょう・・・。

欲しい!
PS3が欲しい!でも今月は・・・出費が・・・・・(p_q、)

ノムさん買うて!!(名指し)


※ちなみにゲームやってる方は上の症状には気をつけてくださいね。
ネット情報によると、上記の症状になると修理しても初期化なるみたいですよ。
なのでセーブデータなど全部消えます。大事なデータはバックアップしておきましょう。
PR
AC
 こんばんは。

ちまたではACのCMが物議をかもしだしてますが、
同じACでもちょっと前から始まった、小さい男の子の背中に手をやる場面から始まるCMが最近流れてますよね。

そのCMの中盤辺りに出てくる、

「笑いながらお母さんの手をとる女の子」

めちゃめちゃかわいくないですか(´ー`)??
顔ははっきり見えませんが、あの仕草。

まさに「ツボ」です。

あのCMが流れるたびにほのぼの(´ー`)してしまいます。
子供の笑顔の力って素晴らしいね。

最後男の子が手をとる仕草もかわいいね。
いやーひさびさにCMにはまりました。
現在福島県の原子力発電所が大変な事になってますが、みなさん何が大変か分かってますか?

ちなみに俺は、とりあえず「放射能が大変なんだろ!」という事ぐらいしか分かりません・・。
あと原子力危ないって分かってるんなら、違う発電方法あるだろう!と。

というわけで、調べてみました。
簡単に説明します。


原子力発電、火力発電ともに、
「発熱させて蒸気を作り、その蒸気でタービンを動かして発電する」という形です。

で、原子力発電は「核分裂で発電」するのに対して、火力発電は「石油とか石炭を燃やして発電」。
ここがミソで、

原子力発電の燃料のウランは、石油や化石燃料と比べてごく少ない量で発電が可能で1度原子炉に入れると3〜4年(1年と書いているサイトもありました)は取り替えずに発電が可能なんです。
ウラン燃料は石炭燃料や石油燃料に比べたら、5分の1〜10分の1の量で済みます。

そして火力発電のように石油や化石燃料を燃やすわけじゃないので、二酸化炭素排出量が少ないのも特徴。
地球温暖化防止には原子力発電の方が優れているってことです。
じゃ水力発電はどうなのよ?って思われる方もいると思いますが、水力発電は発電コストが高いみたいです。

まとめると、原子力発電のメリットは、

・他の発電よりもローコストで発電が可能。
・二酸化炭素を出しにくいので、地球温暖化防止に最適。
・原料のウランが少量で発電できるので原料の輸送コスト、保管コストなども安い。

といったところでしょうか。
素人がネットで調べただけなので間違いがあるかもしれませんが。

つまり今回のような災害があると、危険はあるけど日常発電するなら一番優れている発電方法ということですね。
また燃料のウランやプルトニウムなんかは再利用できるのも強みです。

逆にデメリットは、「再利用できない廃液」が危険。
という事です。これは高レベル放射性廃棄物と言って、簡単にいうと超頑丈な空き缶に入れて「めっちゃ穴ほって地下深くに埋める」しか捨てる方法がない。ということです。

今回漏れたらヤバいと言われているのはこれですね。


あと今回の件で「制御棒」なんて言葉を聞いたと思いますが、これを簡単に説明すると、原子力発電は、

「原子核」に「中性子」を当てると核分裂して、発熱するんですが、この「原子核」と「中性子」の間に「制御棒」を挿すと、「中性子」が「原子核」に当たらなくなるので核分裂も止まるんです。

ただこれはすぐには止まりませんので発熱は続きます、核分裂で高温になるのを制御しているのは冷却装置です。

そして今回は、その冷却装置が壊れました。

だから外からでもいいので「冷やせ!」と言っているんです。
冷やさないと中の水が無くなって、燃料棒がむき出しになります。
鍋で空焚きをしている状態になるのです、そして空焚きが続くと、燃料棒自体が溶け出して、超高温なので最悪の場合、原子炉が壊れ外に流れ出し、放射線がまきちらされる。


これだけは避けないといけないということで、空焚きの鍋に水をかけて冷やしているわけです。


以上!長くなりましたが、上記の事を知ってるだけでも今回の事件の事が少しでも理解しやすいかと思います。
今日は朝から買い物にでかけました。

雨降る前に!と思ってでかけたのに、なかなか降らず( ̄○ ̄)
そして・・・買い物も終わって家に帰って来てから

映画を見ました。
その映画は・・

「252生存者あり」です。

借りて見たわけじゃなく、HDDに撮ってあってまだ見てなかったので、今日見ました。

一言で言うと、地震と台風災害の中でレスキュー隊の苦悩が描かれた映画です。
この時期に見るのもどうかと思いましたが、自衛隊、レスキュー隊のつらさ、凄さを再認識しました。感動しました。

そして伊藤英明が凄すぎます。
伊藤英明かっこいい。
 ご無沙汰してました。

前回の更新から一週間が経ってました。
こんなに更新しなかったのは初かな。

別に体調が悪かったわけでもなく、自粛していたわけでもありません。
日々めまぐるしく変わる情報の入手を優先してたら、なかなかブログ書く時間がなくて・・。

東日本大震災から今日で一週間ですね。
わたくしには長い一週間でした。そしていろいろ考えさせられる一週間でした。

別に身内が被害にあったとかそういうわけではありませんが、
日本人として大切な何かを学んだ気がします。

頑張ろうぜ日本!俺も頑張る!
茨城で とんでもない地震がおきました。
津波が現実とは思えません。映画みたいです。
滋賀でもうちの会社は1分〜2分ぐらいゆら〜ゆら〜と揺れてました。

死者の数とかテレビでうつってますが、明日の朝になればもっと増えてるでしょう。
あの津波、被害にあった人はどんな気持ちで見てたんでしょうか。
いま分かっているだけで海岸に200〜300の遺体が上がったそうです。

凄く悲しい。考えただけで涙が出ます。
1人でも多くの方が助かってくれることを祈っています。
鞄買いました。

前から友人にはカメラを入れてちょこっと旅出来る程度のボストンバッグが欲しい欲しい欲しい欲しい
と言ってたんですが、あんまり「コレ!」と言って気に入る鞄がなかったんですよ。


ちょこちょこ店を回っても、とある方の口癖の「今日は止めときますわ」みたいな感じで結局買わずに店を出ることもしばしば。


で、ナイロン系?もアリだとは思ってたんですが、もうええ大人の男なので渋く「革」がいいなーと思ってたら、偶然ネットで見つけました!

5分くらい悩んで、ネットショップでポチりました。
決めては、3つ。

1:デザイン
2:革
3:あまり売ってない。

というところです。この鞄結構売り切れが多くて。
人気ないのか?人気あるのか?分かりませんが、ネットショップでほとんど売り切れでした。6店舗あって1店舗だけ売ってたんです。あとはお取り寄せで遅かったら4月中旬とか書いてました。
まぁ取り寄せたらいつでも買えるんですけどね(笑)

田舎なのか店頭で見た事は一度もありませんでした。
店頭で売ってたら買ってたと思いますし。


あとはカメラを入れるので強度の問題はありそうです。時にはノート型パソコンも同時に入れたいなと。そうするとそれだけで5kgぐらいはありそうなので5kgの鉄アレイを入れて歩いていると思うとちょっと不安ではあります。
さすがにやばいかなぁ。

まぁ雑に扱うのもワイルドでいいかなと思ってますけどね(´∀`)

ちなみにPORTER NARROWのボストンバッグというみたいです。(見た目で買ったのでええのかどうか分かりません。POTERは有名ですけどNARROWなんて初めて聞きました)

外側にPOTERらしきタグが無いのもオシャレですね。
形がいかにもって感じですが、一応外側からみるとブランド名は分かりません。
写メは内側についているタグです。

さてこの鞄のお値段は・・・

48,300円!!

清水の舞台から飛び降りました。


どうも!

さて、今日のテーマは「超絶マイナス思考からくるプラス思考への転換」です。
宗教的な話ではありません(笑)

わたくしの事を知っている方はよく「プラス思考」だと思ってくれています。
そして自分でもプラス思考だと思っています。

でも実はわたくし自身昔は「マイナス思考」だっと思うんですよね。
これに大して多いに反論もあると思いますが・・・とりあえずはいったんそういうことでお話させていただきます。

昔は、超絶マイナス思考!とまではいかないものの、結構マイナスに物事を考えている時がありました。
ちょっと体がおかしいと「重病だ!」とか、「俺ってあんまり世間から必要とされてないんじゃないか?」とか、「これ失敗したらどうしよう」とかいろいろ考えたりもしました。


そして、そんな事を考えているうちに。

「どうでも良くなってくるんです」

↑これをプラス思考というのかもしれませんが・・。
でもね、昔は実際マイナスの事をほんといろいろ考えてたんですよ。
マイナスの事を考えて、どうでもよくなって、また考えて、またどうでも良くなってを繰り返していくうちに。


「マイナス思考がほとんど無くなりました」


人間って成長するもので、考えても無駄ということが分かったんです。
(無駄じゃない状況もありますよ。俺の考えてた事は考えても無駄な事がほとんどだったということです。)

・失敗したらどうしようと、考えてる時間があるなら練習すればいい。
・重病や!と思っても病気は治らない。
・世間から必要とされてないんじゃないの?←考えたら必要とされるの?


ってな具合です。

ウソじゃありません、ほんとに昔いろいろと考えてたんですよ。
暇だったんかもしれませんが(笑)

今では「なるようになる」としか思わなくなりました。
考えても無駄だと。やってみなけりゃわからへんやん。ってやつです。
まぁ今でも10分ぐらいは悩みますけどね・・。

イメージ的には、「少し表面の柔らかい鉄球の心臓。」って感じでしょうか。
意味わかりませんよね・・?

えーと、例えば嫌な事言われたり、怒られたりすると少し柔らかい表面は傷付くんですが、その中にある鉄球は全く傷付いていない。そしてその傷付いた箇所は寝たら治る。

ってな感じです。
その時は傷つきますが、すぐ「ま、考えても仕方ないな」って思うんです。

あとは場の空気とか。
例えば上司に軽く怒られてちょっと社内の雰囲気が「いやーな雰囲気」になっているときに、人にもよりますが「上司も怒ったことに気を使って変な空気になる時」とかあったりするんですよ。
こんな時に、自分からしっかり謝り「もう一度やらせてください。」と言えば場の雰囲気が直ると思えば、すぐにその行動に移します。

この時に発生する、
「どうしよう、わたしから謝ったら場の雰囲気が良くなると思うんだけど、この雰囲気の中で謝るの抵抗あるなぁ・・・。」

とかいう「無駄な考え」をしたくないんですよ。
「謝ればいい」と「素直」に思っているなら、謝ればいいんですよね。
こんなところもポジティブ思考なのかなと思うところです。

そして多分ですが、俺みたいな人は「ネガティブ」な人から見るとうっとうしいと思うんですよ・・・|_・´) ソォー .:゚+
サバサバしすぎて。。

例えば俺に悩み相談しても「そんな事考えてどうすんの?」とか「やってから考えたら?」って答えを言うと思うんですよね。

そこを「なるほど。。」と聞ける力を少しは持つべきですよね。
昔はあったんですけどねぇ。日に日にその力が無くなって来た気がします・・。

人生楽しくいきましょうよ!
今日は会社の飲み会でした。
ひさびさに旧友にも会いまして。
楽しいひとときでしたね。
ありがたいことに、このブログを読んでくれているので話が早い。
という俺の全てがバレている感覚です(笑)

一年近く会ってないのに、俺の日常生活の事を知っている。
当たり前っていや当たり前ですが、不思議な感覚です(^_^;)


ちなみに今日「ブログにコメントしようと思ったんだけど~(´・ω・`)」


って言われました。
コメントしてくださいよ!!

待っています。(*´∀`*)
わたくしが一番好きなスポーツ選手。

それは紛れも無く、
神と呼ばれた男「マイケルジョーダン」です。
このブログでも何度が言ってますが。

そして他にも好きなスポーツ選手がいます。
本田圭佑だったり、引退してますが中田英寿だったり。

そして、最近はバレーで好きな選手も2人いて、
そのうちの1人、チョメチョメ選手も応援しています。
「チョメチョメ」っていう名の外人じゃないよ。仲の良い友人達は俺が好きな選手を知っているのであえて伏せ字で。

で、最近その選手が所属するチームが連敗しているんですよね。
ファンとしては頑張って欲しいんですが、こればっかりはどれだけ応援しても負ける時は負けるわけで。昔っからの阪神ファンの方ならこの気持ち分かると思いますが。

話戻りますが、まぁそんな事を考えながら朝電車でマイケルジョーダンの事をiphoneで調べてたんです。そして、こんな言葉を見つけました。


「みんなの手本であるからにはネガティブであってはいけない」


俺はそんな事、一切思った事もなかったんですが、ふとこのフレーズを見たときに。

「なるほど」

と思いましたね。
スポーツ選手ってどんな選手でも全員が「みんなの手本」なんですよね。
野球にしてもサッカーにしても、もちろんバレーにしてもあのコート、球場、スタジアムに立てるのはほんの一握りなんだなと改めて思いました。
そしてその選手を応援する俺みたいな人がいて、これからスポーツ選手を目指そうとする子供達も見ている。

マイケルジョーダン。深いです。

そんな事思いながら、その連敗続きのチーム、選手に「頑張れ」と思いました。


あとこの言葉も「深い・・・」と思いました。
それは

「勝ったのか負けたのか、それを言える人間は1人しかいない。それは自分自身だ。」


これは深いです。
試合に勝つだけが「勝つ」のではない。ということです。
勝ったか負けたか?それは自分自身が一番良く知っているということですね。

いやー深い。
いやー深いわ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]