ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
たまには真面目に。のコーナーです。
みなさん「RSSリーダー」ってご存知ですか?
このブログでも1回言ったような言ってないような感じですが、最近スマートフォン所持者が増えたのでぜひ活用していただきたく!
まぁ簡単にいうと、「ブログの更新が分かる」っていうもんです。
例えばAさんとBさんとCさんがブログを書いているとします。
さて、あなたはどうしますか?
まずAさんのブログを見に行って「今日は更新してないなー」って思って、Bさんとこいって「おっ更新してるやん」って思ってCさんとこ行って「今日は更新してないなー」
って感じですよね。
でもこれって1日で更新されてるかどうかわからんブログを3回も見に行かなくてはいけないですよね。
こんなときこそRSSリーダーの出番です。
更新されたブログのみ、自分のリーダーに勝手に知らせてくれます。
有名なところでいくと、Googleリーダーかな。
使い方は各自調べてください、分からんかったら聞いてください。
「スマートフォンが増えたから活用していただきたく」って言ってたくせに勝手に調べろかよ!お怒りかもしれませんが(笑)
ちょっとややこしいんですよ。
でも、スマートフォンって言ったのは、パソコンでGoogleリーダーを使ってブログを登録して、その登録したブログをスマートフォンのアプリで読めるんです。
分からん人には、なんのこっちゃわからんと思いますが・・
俺は今、毎日54個のブログを読んでるんですね。
こんなもん1個1個読みにいってたらそれだけで日がくれますよね。
それが1個のアプリに54個のブログの記事を集めてくれるんですよ。
しかも更新されたブログだけ。
これは画期的!時間短縮できますよ!
更新してなければ、記事は無し。更新してたら勝手に記事がスマートフォンの画面に出て来ます。
ぜひスマートフォン持っている人は活用してください。
わからんかったら聞いてください。
ただアンドロイドとかでいいアプリを知らないので、いいアドバイスができるかどうか分かりませんが。
というわけで、この記事も俺のリーダーでは勝手に集めてくれてます。
あふれすぎている情報社会。賢く情報を集めましょう(´∀`)
ふふふ。
たまには真面目に。のコーナーです。
みなさん「RSSリーダー」ってご存知ですか?
このブログでも1回言ったような言ってないような感じですが、最近スマートフォン所持者が増えたのでぜひ活用していただきたく!
まぁ簡単にいうと、「ブログの更新が分かる」っていうもんです。
例えばAさんとBさんとCさんがブログを書いているとします。
さて、あなたはどうしますか?
まずAさんのブログを見に行って「今日は更新してないなー」って思って、Bさんとこいって「おっ更新してるやん」って思ってCさんとこ行って「今日は更新してないなー」
って感じですよね。
でもこれって1日で更新されてるかどうかわからんブログを3回も見に行かなくてはいけないですよね。
こんなときこそRSSリーダーの出番です。
更新されたブログのみ、自分のリーダーに勝手に知らせてくれます。
有名なところでいくと、Googleリーダーかな。
使い方は各自調べてください、分からんかったら聞いてください。
「スマートフォンが増えたから活用していただきたく」って言ってたくせに勝手に調べろかよ!お怒りかもしれませんが(笑)
ちょっとややこしいんですよ。
でも、スマートフォンって言ったのは、パソコンでGoogleリーダーを使ってブログを登録して、その登録したブログをスマートフォンのアプリで読めるんです。
分からん人には、なんのこっちゃわからんと思いますが・・
俺は今、毎日54個のブログを読んでるんですね。
こんなもん1個1個読みにいってたらそれだけで日がくれますよね。
それが1個のアプリに54個のブログの記事を集めてくれるんですよ。
しかも更新されたブログだけ。
これは画期的!時間短縮できますよ!
更新してなければ、記事は無し。更新してたら勝手に記事がスマートフォンの画面に出て来ます。
ぜひスマートフォン持っている人は活用してください。
わからんかったら聞いてください。
ただアンドロイドとかでいいアプリを知らないので、いいアドバイスができるかどうか分かりませんが。
というわけで、この記事も俺のリーダーでは勝手に集めてくれてます。
あふれすぎている情報社会。賢く情報を集めましょう(´∀`)
ふふふ。
PR
スマートフォンが流行っている昨今。
スマートフォンって画面がでかいので電池もすぐなくなるんですよね。
しかも動画を再生するよりもGPSを効かせた方が電池の減りは速いんです。
つまりGooglemapとか見てるとぐーーーーんと電池が減ります。
そんな時に僕ドラえもん。
エネループバッテリーなんていかがでしょうか。
いわゆる「バッテリー」です。
このエネループを家で充電して、スマートフォンの充電器として持ち歩くんです。
iphoneなら2回フル充電が出来るみたいです。
(試した事はないです。)
そうそうIS03でも使えるみたいですよ。
ただ店の店員さんは「相性があるので使えるかどうかは自己責任で」っていうらしいですけど。
ま、使用レビューがあるんで使えるんでしょう。
(とはいえ使えるかどうかは自己責任で)
てな感じで超便利なバッテリーですが、唯一の難点は携帯をもう一つ持つぐらいの重さと大きさがあります。
カバンを持っている時には重宝しますが、夏にジーパンとTシャツなら邪魔ですね。。
わたくしは旅が多いので、重宝しそうです。
スマートフォンって画面がでかいので電池もすぐなくなるんですよね。
しかも動画を再生するよりもGPSを効かせた方が電池の減りは速いんです。
つまりGooglemapとか見てるとぐーーーーんと電池が減ります。
そんな時に僕ドラえもん。
エネループバッテリーなんていかがでしょうか。
いわゆる「バッテリー」です。
このエネループを家で充電して、スマートフォンの充電器として持ち歩くんです。
iphoneなら2回フル充電が出来るみたいです。
(試した事はないです。)
そうそうIS03でも使えるみたいですよ。
ただ店の店員さんは「相性があるので使えるかどうかは自己責任で」っていうらしいですけど。
ま、使用レビューがあるんで使えるんでしょう。
(とはいえ使えるかどうかは自己責任で)
てな感じで超便利なバッテリーですが、唯一の難点は携帯をもう一つ持つぐらいの重さと大きさがあります。
カバンを持っている時には重宝しますが、夏にジーパンとTシャツなら邪魔ですね。。
わたくしは旅が多いので、重宝しそうです。
今日はスポーツ日和ですね!
さて今までプロ(トップリーグ)の試合として、野球、サッカー、バレー、バドミントンと見てきましたが、昨日テニスを初めて見に行って感じたのはテニスは
「お金を払って見させてもらうスポーツ」
という感じです。
決して悪い意味じゃないですよ。
「お金を払って見させてもらう」例えが思い浮かびませんが、ショーを見せてもらうような感じかな。
具体的にいうと
・プレー中は入り口に大会スタッフがいて、プレーが止まらないと中には入れません。入り口でプレーが止まるのを待ちます。選手の気が散るのでポイント間やコートチェンジ時にしか入れないということです。
続きまして、上と同じような意味ですが
・試合中は席を立ってはいけない。これも上と同じでポイント間やコートチェンジの時はOKなんですが、選手の気が散るのでラリー中などは席を立てません。
・シーンとしているので、会話も基本しないほうがいいです。
・応援してない選手(敵チームなど)でも「いいプレー」が出るとプレーにたいして拍手をする。スポーツマンシップにのっとりってやつですね。
・拍手以外声をだしての応援や野次などはできない。(プレー中は拍手も駄目)
とまぁ軽くいうとこんな感じです。
全てが上記の通りかどうかはわかりません。昨日いった試合は上記のような感じでした。
昨日もサーブ中に中学生が席を立ち上がり、選手が怒ってそちらの方を指差して審判に何かを言っているシーンも見ましたし、野球やサッカーのように小さい子を連れていくのは厳しそうです。この辺はゴルフと同じでしょうね。
つまり個人的に感じたのは、
野球、サッカー、バレー、バドミントンなどは「ファンがチーム(選手)を応援するスポーツ」
で、
テニス、ゴルフなどは「選手のプレーを見せてもらうスポーツ」って感じでしょうか。
ちなみに飲食はOKでした。
写真もフラッシュさえ切っておけばOKでした。
とはいえ、会場はシーンとしているので一眼レフなら「カシャカシャ」って音が響くのでちょっと撮りづらいのが現実です。
という感じで、今まで見ていたスポーツとは全く違う雰囲気でした。
サッカーのようなゴール決まった瞬間みんなで飛び上がる的な楽しみはないですが・・・、静かに集中して見れるので個人的にはまた行きたいなと思いました。
さて今までプロ(トップリーグ)の試合として、野球、サッカー、バレー、バドミントンと見てきましたが、昨日テニスを初めて見に行って感じたのはテニスは
「お金を払って見させてもらうスポーツ」
という感じです。
決して悪い意味じゃないですよ。
「お金を払って見させてもらう」例えが思い浮かびませんが、ショーを見せてもらうような感じかな。
具体的にいうと
・プレー中は入り口に大会スタッフがいて、プレーが止まらないと中には入れません。入り口でプレーが止まるのを待ちます。選手の気が散るのでポイント間やコートチェンジ時にしか入れないということです。
続きまして、上と同じような意味ですが
・試合中は席を立ってはいけない。これも上と同じでポイント間やコートチェンジの時はOKなんですが、選手の気が散るのでラリー中などは席を立てません。
・シーンとしているので、会話も基本しないほうがいいです。
・応援してない選手(敵チームなど)でも「いいプレー」が出るとプレーにたいして拍手をする。スポーツマンシップにのっとりってやつですね。
・拍手以外声をだしての応援や野次などはできない。(プレー中は拍手も駄目)
とまぁ軽くいうとこんな感じです。
全てが上記の通りかどうかはわかりません。昨日いった試合は上記のような感じでした。
昨日もサーブ中に中学生が席を立ち上がり、選手が怒ってそちらの方を指差して審判に何かを言っているシーンも見ましたし、野球やサッカーのように小さい子を連れていくのは厳しそうです。この辺はゴルフと同じでしょうね。
つまり個人的に感じたのは、
野球、サッカー、バレー、バドミントンなどは「ファンがチーム(選手)を応援するスポーツ」
で、
テニス、ゴルフなどは「選手のプレーを見せてもらうスポーツ」って感じでしょうか。
ちなみに飲食はOKでした。
写真もフラッシュさえ切っておけばOKでした。
とはいえ、会場はシーンとしているので一眼レフなら「カシャカシャ」って音が響くのでちょっと撮りづらいのが現実です。
という感じで、今まで見ていたスポーツとは全く違う雰囲気でした。
サッカーのようなゴール決まった瞬間みんなで飛び上がる的な楽しみはないですが・・・、静かに集中して見れるので個人的にはまた行きたいなと思いました。
今日は友人の家でFF14を体験してきました。
いいですねー画面が超キレイです。
FF11とは違い、木こりしただけで経験値貰えたり、武器を変えたらジョブ?が変わるような感じだったり。
友人も始めたばかりでよくわかってないので、2人であれこれ言いながら画面の中で旅してました。
やりたいけど・・・俺のパソコンじゃ厳しいです。
グラボさえ買えばCPUとメモリの最低スペックはクリアーするんですが、それでも最低ランクなので動きカクカクになるでしょうね。
欲しいなー
でもやる時間がなかなか。
その前にええ加減に借りてるメタルギアソリッド4をやらなければ・・・。
いいですねー画面が超キレイです。
FF11とは違い、木こりしただけで経験値貰えたり、武器を変えたらジョブ?が変わるような感じだったり。
友人も始めたばかりでよくわかってないので、2人であれこれ言いながら画面の中で旅してました。
やりたいけど・・・俺のパソコンじゃ厳しいです。
グラボさえ買えばCPUとメモリの最低スペックはクリアーするんですが、それでも最低ランクなので動きカクカクになるでしょうね。
欲しいなー
でもやる時間がなかなか。
その前にええ加減に借りてるメタルギアソリッド4をやらなければ・・・。
こんにちは。
世間からデジタルについての話をして欲しいという要望もありまして。
これからはデジタルについてもネタにしていこうかと思います。
ただそんなに詳しくはしりませんので、超あさーく書いていきます。
ツッコミなどはご遠慮ください(笑)
では第一回目「twitterについて」
まずtwitterってなんなの?って事ですが。
答えは「つぶやき(ひとりごと)」です。でも実際ツイッターをやり始めて一人でつぶやいていても、「リアル独り言」と同じになります。
そこでどうしたらいいか?
誰かに自分を「フォローしてもらう」という事が必要です。
えーと。解りやすくいうと、このブログのコメントでもしょっちゅう出てきてくれているコメンテーターの方で例にあげると、
mkandaを←momimaruさんがフォローします。
するとmomimaruさんのツイッターの中に、mkandaの「つぶやき」が現れます。
ただこの時点で、mkandaはmomimaruさんをフォローしてないので、
mkandaは「momimaruさんのつぶやき」は見れません。
そこでmkandaもmomimaruさんをフォローします。
すると二人とも、お互いのつぶやきが見れるようになります。
ツイッターの性質として、結構な確率(8割ぐらい?)でフォローするとその人が自分をフォローしてくれます。芸能人は別ですよ。(浜田ブリトニーはフォロー返ししてくれます。)
そうして自分をフォローしてくれる人を増やしたら、結構いろいろと使えるツールになると思います。例えば
岡山の人ばっかりフォローして、岡山の人が自分をフォローしてくれたら「岡山駅の近所で美味しいパフェ屋さんってないかな」ってつぶやくと、それを見た方が返事くれたりします。
岡山県の方から1000人ぐらいフォローされてたら誰かは助けてくれるはずです。
返事ない場合ももちろんありますけどね。
また頭の中でまとめずに書いてるので、よくわからん説明なってるかもしれませんがとりあえず
無料なんで使ってみるのが1番です!
http://twitter.com/
アカウント作ったら教えてください(=´ー`)ノ ヨロシク〜
世間からデジタルについての話をして欲しいという要望もありまして。
これからはデジタルについてもネタにしていこうかと思います。
ただそんなに詳しくはしりませんので、超あさーく書いていきます。
ツッコミなどはご遠慮ください(笑)
では第一回目「twitterについて」
まずtwitterってなんなの?って事ですが。
答えは「つぶやき(ひとりごと)」です。でも実際ツイッターをやり始めて一人でつぶやいていても、「リアル独り言」と同じになります。
そこでどうしたらいいか?
誰かに自分を「フォローしてもらう」という事が必要です。
えーと。解りやすくいうと、このブログのコメントでもしょっちゅう出てきてくれているコメンテーターの方で例にあげると、
mkandaを←momimaruさんがフォローします。
するとmomimaruさんのツイッターの中に、mkandaの「つぶやき」が現れます。
ただこの時点で、mkandaはmomimaruさんをフォローしてないので、
mkandaは「momimaruさんのつぶやき」は見れません。
そこでmkandaもmomimaruさんをフォローします。
すると二人とも、お互いのつぶやきが見れるようになります。
ツイッターの性質として、結構な確率(8割ぐらい?)でフォローするとその人が自分をフォローしてくれます。芸能人は別ですよ。(浜田ブリトニーはフォロー返ししてくれます。)
そうして自分をフォローしてくれる人を増やしたら、結構いろいろと使えるツールになると思います。例えば
岡山の人ばっかりフォローして、岡山の人が自分をフォローしてくれたら「岡山駅の近所で美味しいパフェ屋さんってないかな」ってつぶやくと、それを見た方が返事くれたりします。
岡山県の方から1000人ぐらいフォローされてたら誰かは助けてくれるはずです。
返事ない場合ももちろんありますけどね。
また頭の中でまとめずに書いてるので、よくわからん説明なってるかもしれませんがとりあえず
無料なんで使ってみるのが1番です!
http://twitter.com/
アカウント作ったら教えてください(=´ー`)ノ ヨロシク〜
今日はサプライズプレゼントを持って後輩夫婦の家に行きました。
内容は大々的に書くとまた検索にいっぱい引っかかりそうなのであえてここでは書きませんが世界で一つの激レアアイテムでした。
人の繋がりって・・・素敵やん( ̄∀ ̄)
内容は大々的に書くとまた検索にいっぱい引っかかりそうなのであえてここでは書きませんが世界で一つの激レアアイテムでした。
人の繋がりって・・・素敵やん( ̄∀ ̄)
こんばんは。
みなさん「ふぇれっと」ってご存知ですか?
あのかわいい動物のことではありません。
正式には「FerretPLUS(フェレットプラス)」です。
これはネットのサービスなんですが、まぁ簡単にいうと
「検索エンジン(Yahoo!とかGoogle)で◯◯という単語はどれだけ検索されているか」
的な事が分かります。
まだ難しいと思いますので例を
「映画」という単語を入力すると、2010年7月だけで387,150回検索されていることが分かります。
続きまして
「ムービー」という単語を入力すると2010年7月だけで5000回。
つまり
「映画」は約38万回検索されているのに、「ムービー」になるとたった5000回です。
ということはWEBサイトなどを作る人は、映画のサイトを作る場合、「ムービー」なんて語句を使わずに「映画」って語句を使うとより集客できるという考え方です。
というような使い方をするのですが。
このふぇれっとってのは「映画」と入力すると、
映画:387150
映画館:150800
映画 ランキング:143840
と検索回数が多い順にズラーーっと並ぶんですよ。
で、仕事のこともあり「鏡」で検索したのです。
すると
鏡 姿見:36830
鏡:27260
アンティーク 鏡:19140
というような感じで出てきました。鏡より「鏡 姿見」の方が多いのが以外です。
そして同じいいまわし、つまり類語の「ミラー」で検索しました。
すると
ルームミラー時計:48720
グレコ ミラージュ 画像:38860
ルームミラー モニター:23490
と。
ただのミラーで検索する人なんてほとんどいないのが分かります。
なるほどねーーーと思ってもうちょっと下まで見てみました。
すると・・・
マジックミラー号であなたの通う大学へいきなり伺います:5000回。
いわゆる・・「ちょwwwwwwwww」的なもんです。
一ヶ月に5000回!多すぎる・・・。
意味の分からない人はスルーしてください。
新しい発見があるものですねぇ・・・・。
みなさん「ふぇれっと」ってご存知ですか?
あのかわいい動物のことではありません。
正式には「FerretPLUS(フェレットプラス)」です。
これはネットのサービスなんですが、まぁ簡単にいうと
「検索エンジン(Yahoo!とかGoogle)で◯◯という単語はどれだけ検索されているか」
的な事が分かります。
まだ難しいと思いますので例を
「映画」という単語を入力すると、2010年7月だけで387,150回検索されていることが分かります。
続きまして
「ムービー」という単語を入力すると2010年7月だけで5000回。
つまり
「映画」は約38万回検索されているのに、「ムービー」になるとたった5000回です。
ということはWEBサイトなどを作る人は、映画のサイトを作る場合、「ムービー」なんて語句を使わずに「映画」って語句を使うとより集客できるという考え方です。
というような使い方をするのですが。
このふぇれっとってのは「映画」と入力すると、
映画:387150
映画館:150800
映画 ランキング:143840
と検索回数が多い順にズラーーっと並ぶんですよ。
で、仕事のこともあり「鏡」で検索したのです。
すると
鏡 姿見:36830
鏡:27260
アンティーク 鏡:19140
というような感じで出てきました。鏡より「鏡 姿見」の方が多いのが以外です。
そして同じいいまわし、つまり類語の「ミラー」で検索しました。
すると
ルームミラー時計:48720
グレコ ミラージュ 画像:38860
ルームミラー モニター:23490
と。
ただのミラーで検索する人なんてほとんどいないのが分かります。
なるほどねーーーと思ってもうちょっと下まで見てみました。
すると・・・
マジックミラー号であなたの通う大学へいきなり伺います:5000回。
いわゆる・・「ちょwwwwwwwww」的なもんです。
一ヶ月に5000回!多すぎる・・・。
意味の分からない人はスルーしてください。
新しい発見があるものですねぇ・・・・。
今日は朝から仕事しています。
まぁ家でですけどね。
来週頭には完成しなくてはいけない仕事がありまして、半分ぐらいはやってあるので間に合いそうなんですがとりあえず念のために今日中に終わらせてやろうかと思いまして。とはいえ、終わろうが終わらなかろうが昼からは出かけるつもりですが。
休みの日に一日仕事するっちゅうのもどうかと思いますしね。
で、まぁ朝の7時から仕事してるんですが眠気が襲ってくるのでYoutubeを見ながら、超「ながら」仕事してるんですが先日岡山に「うらじゃ」を見に行った時の「ミッキーのうらじゃパレード」のYoutubeを見つけまして。
見ていると・・・
さすがミッキーですね。
凄い人気です。そしてエンターテインメント性も抜群でほら人気でるわって感じですね。
ただパレードしているだけなんですけどね、「ミッキーーーー!!!!」という叫び声がそこら中から。
そんなわたくしは「ミッキーーーー!!」と聞くとまず
ロッキーのトレーナー「ミッキー」を思い出します。
あなたのミッキーと言えば誰でしょうか?やはりミッキーマウスですか?
まぁ家でですけどね。
来週頭には完成しなくてはいけない仕事がありまして、半分ぐらいはやってあるので間に合いそうなんですがとりあえず念のために今日中に終わらせてやろうかと思いまして。とはいえ、終わろうが終わらなかろうが昼からは出かけるつもりですが。
休みの日に一日仕事するっちゅうのもどうかと思いますしね。
で、まぁ朝の7時から仕事してるんですが眠気が襲ってくるのでYoutubeを見ながら、超「ながら」仕事してるんですが先日岡山に「うらじゃ」を見に行った時の「ミッキーのうらじゃパレード」のYoutubeを見つけまして。
見ていると・・・
さすがミッキーですね。
凄い人気です。そしてエンターテインメント性も抜群でほら人気でるわって感じですね。
ただパレードしているだけなんですけどね、「ミッキーーーー!!!!」という叫び声がそこら中から。
そんなわたくしは「ミッキーーーー!!」と聞くとまず
ロッキーのトレーナー「ミッキー」を思い出します。
あなたのミッキーと言えば誰でしょうか?やはりミッキーマウスですか?
こんばんは。
久々にアクセス解析を発表したいと思います。
5〜6月の上位キーワードは以下です。
順位と検索回数と検索キーワードです。
1位54回:岡山シーガルズ 卜部
2位16回:mkanda
3位8回:黒鷲旗2010
4位7回:ベランダ 椅子
5位7回:岡山シーガルズ
6位7回:東レアローズパレード
7位6回:岩淵真奈 ブログ
8位5回:東レパレード
9位5回:栗原恵
10位5回:案ずるより横山やすし
という結果になりました。
1位は・・・どう考えても1位のキーワードだけ回数が多すぎます。完全に前にこのブログコメントでも言ってはったようにシンさんのせいですねΣ( ´д`;)検索で探さずブックマークに登録しておいてください。
2位も同じような感じですね。知り合いがブックマークに登録せずに毎回「mkanda」というキーワードで探してこのブログを読んでいるというパターンです。
とまぁ上位はほとんど書いていないバレーネタが多いんですが・・・、あまり濃いバレーネタは書いておりません。検索で来られている方には申し訳ありません。
このブログは個人的な話ばっかり書いているので、検索キーワードはどうしてもばらつきますね。
検索されるような語句も使ってないので、やっぱりバレーやサッカーなどの有名人のキーワードでひっかかってきます。
ま、これは仕方ないことなんですけどね。知っててやっていることですし。
例えば「給料日チョコ」なんかで検索しませんもんね(笑)ちなみに「給料日チョコ」で検索してくれたらGoogleで1位か2位です(笑)
上位はさきほどのキーワードでしたが、他に多かったのは「パブリックビューイング ○○(←場所名)」とか「探偵ナイトスクープ」とか。
まぁいつも言ってますが個人的サイトなので、キーワードがばらつくのは当然です。逆にいろいろなキーワードで検索されているので見るのが面白いですね。
久々にアクセス解析を発表したいと思います。
5〜6月の上位キーワードは以下です。
順位と検索回数と検索キーワードです。
1位54回:岡山シーガルズ 卜部
2位16回:mkanda
3位8回:黒鷲旗2010
4位7回:ベランダ 椅子
5位7回:岡山シーガルズ
6位7回:東レアローズパレード
7位6回:岩淵真奈 ブログ
8位5回:東レパレード
9位5回:栗原恵
10位5回:案ずるより横山やすし
という結果になりました。
1位は・・・どう考えても1位のキーワードだけ回数が多すぎます。完全に前にこのブログコメントでも言ってはったようにシンさんのせいですねΣ( ´д`;)検索で探さずブックマークに登録しておいてください。
2位も同じような感じですね。知り合いがブックマークに登録せずに毎回「mkanda」というキーワードで探してこのブログを読んでいるというパターンです。
とまぁ上位はほとんど書いていないバレーネタが多いんですが・・・、あまり濃いバレーネタは書いておりません。検索で来られている方には申し訳ありません。
このブログは個人的な話ばっかり書いているので、検索キーワードはどうしてもばらつきますね。
検索されるような語句も使ってないので、やっぱりバレーやサッカーなどの有名人のキーワードでひっかかってきます。
ま、これは仕方ないことなんですけどね。知っててやっていることですし。
例えば「給料日チョコ」なんかで検索しませんもんね(笑)ちなみに「給料日チョコ」で検索してくれたらGoogleで1位か2位です(笑)
上位はさきほどのキーワードでしたが、他に多かったのは「パブリックビューイング ○○(←場所名)」とか「探偵ナイトスクープ」とか。
まぁいつも言ってますが個人的サイトなので、キーワードがばらつくのは当然です。逆にいろいろなキーワードで検索されているので見るのが面白いですね。
こんにちわ。
えーと最近ふと思うこと。
最近はネット中継の「Ustream」や簡単なつぶやき「Twitter」などが流行り、個人でも情報を簡単に発信できるようになってきました。
Ustreamはまだちょっと敷居が高いですが、ブログやTwitterなどは誰でも気軽にできる時代です。
そこでちょっと心に止めておいた方がいいかなと思うのは、ブログやTwitterなどで「悪口」を書くこと。
アメリカでは実際に、企業側が就職活動(面接を受けた)をしている人のTwitterを探して確認するらしいです。
つまりTwitterをストレスのはけ口として「悪口」などを書くとネットを通じて全世界から見れるわけですから、どこから広まるか分かりません。
最近はブログの犯罪予告も事前に捕まる事が増えてきましたよね。
ブログやUstream、Twitterをしている皆さん、一度自分の発言が大丈夫か見直した方がいいかもしれません!
お客さんの悪口とか言ってませんか?(笑)
えーと最近ふと思うこと。
最近はネット中継の「Ustream」や簡単なつぶやき「Twitter」などが流行り、個人でも情報を簡単に発信できるようになってきました。
Ustreamはまだちょっと敷居が高いですが、ブログやTwitterなどは誰でも気軽にできる時代です。
そこでちょっと心に止めておいた方がいいかなと思うのは、ブログやTwitterなどで「悪口」を書くこと。
アメリカでは実際に、企業側が就職活動(面接を受けた)をしている人のTwitterを探して確認するらしいです。
つまりTwitterをストレスのはけ口として「悪口」などを書くとネットを通じて全世界から見れるわけですから、どこから広まるか分かりません。
最近はブログの犯罪予告も事前に捕まる事が増えてきましたよね。
ブログやUstream、Twitterをしている皆さん、一度自分の発言が大丈夫か見直した方がいいかもしれません!
お客さんの悪口とか言ってませんか?(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析