忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、半日パソコンに悩まされました。

もともとパソコンさわってたので、ある程度の異常は直し方の想像がつくんですが、今回のはまったく想像が付かない異常があわられました。

それはマウスの矢印の先と、クリックした場所がずれている。という症状。

つまり、yahooを見ていたとしてある記事をクリックしようとした時、クリックしたい所がクリックされずその斜め下あたりがクリックされる。つまりマウスポインタと、実際クリックする場所がずれているのです。

いやぁ今回は強敵。マウスを変えたりしていろいろ試しましたが全然駄目。
ドライバを入れ直しても駄目。結局いろいろして全然駄目。そこでいろいろ調べた結果。


dellとvistaとグラフィックの三連問題が重なるとマウスポインタがずれるらしい。
そんな稀な症状なのかよ!って事で、対策としてグラフィックのドライバを入れ直した。その結果見事にポインタのずれが解消され直りました。

なかなか強敵な事例でしたが、また一つ経験を積み勉強になりました。
PR
2008年の大晦日こんな商品がオークションで出品されました。

「DS+α」
DS Liteを落札すると、もれなく出品者と大晦日をともにできる権利がついてくる。

詳細はこうだ。

商品説明には「話し相手に、ゲーム相手に、など老若男女に限らず要望に応じて大晦日を一緒に過ごさせていただきます。いえ、過ごさせてください」、「決して出会いが目的ではなく、純粋に大晦日を一緒に過ごさせてくれる人を募集してます」


素晴らしいねぇ。このパワー。
結局落札者と居酒屋にいったり初詣いったり、一緒にDSでテトリスしたりと充実した大晦日&元旦を過ごされたようです。次の企画も考え中らしいですよ。いい意味でこのパワー少しは見習いたいぐらいです。

出品者のブログ
http://bakayahooauctions.blog41.fc2.com/
超深夜のサッカー日本代表

ただいまハーフタイム1−0で日本が勝ってます。
深夜だけに見ようかどうか考えたけど
W杯最終予選だからね、少しでも応援したく。

ドーハの歓喜になるよう、後半も応援したいと思います。

問題はその後数時間で始まる仕事。
仕事中起きていられるか・・・。

気合いでの乗り切るしかない。

頑張れ俺!頑張れ日本!!
macbook も買ったので、とうとう今日無線LANを買いました。

081116_0027~01.jpg

















うちの部屋の情報発信装置達です(笑)
右から2個目の黒いのが今日買った無線LANです。

実はうちにはすでに有線ルーターが2個あって、無線LANもルーターなのでこれでルーターが3台。
直に無線をつなごうと思ったのだけど、直につながってる光電話があるので
設定もめんどくさそうなので、無線ハブとして使用することに・・・。

まぁいわゆる逃げの作戦ですね。
ネットワーク系あまり詳しくないので。。ネットに繋がらんようになって一日潰すのも嫌だ。
って事で。

で、早速無線ハブ(今日買ってきた無線LANね)をつけてルーター機能をoff設定に。

そして何したらいいかわからんので、とりあえずmacでネットワーク設定画面を開く。

するといきなり、勝手にAirMacという機能が働き「新しいネットワークを発見しました。」

そしてYahoo!に繋がった。

すげーーーよ。これだけでOKなのか!


と感動しながら、ネットしてるとふとある事に気づく。
勝手に繋がるってことは、うちの近所の人は繋がる。ってわけだ。

実際どこから飛ばしてるのかわからないが、うちのmacちゃんはうちの無線電波とは違う電波を1つどこからか拾っている。
前のアパートかな・・・と思いながらそんな飛ぶのか?とも思い。

その電波に繋ごうと思ったらもちろん案の定パスワードがないと接続できないので、断念。(したら駄目ですよ。)

ただ今うちの無線電波ちゃんはパスワードフリー状態。
これは駄目だと思い、設定方法を探す。そして無事にセキュリティパスを設定。

これで誰も繋げれないぜ!

いやぁいいねぇ〜
コード0でネット生活!素晴らしい。

081116_0028~01.jpg
























どうも

結局、初期不良という事を店側もmac側も認めてくれたので
在庫無い状態なので返金します。

とのことで返金で決着しました。

そしてまた購入を考えてるので価格.comで調べたら

今週火曜に家に届いた時より相場が既に4000円も安くなっている。
そして、トラックパッドというクリックするところに、初期不良では交換してもらえない不具合(バグ)がいろいろと起きているらしい。

やはり俺は運が良かったのかもしれない・・・。

とりあえず、もう一度考えようっと・・・。
朝の続きです。

実は今回macにした理由が。
昔から電化製品好きでもちろんパソコンも好き。それでありがたく仕事はパソコン系なわけなんだけども。

パソコンには大きく2つに分けて「Win」と「Mac」があり、Macは触ったことないので興味があったわけです。
仕事で必要になる可能性もあるので、それなら今回ノート型買うならmacにしよう!

と思ったのです。そして初期不良とはいえ一回触りました。

ノートの最大の利点は持ち運びが出来る。

という利点だと思いますが、実際macbookを手にして思ったのは、思った以上に大きいかな。
実際A4ノートに比べたら優秀な小ささですけど、それに加え凹凸がなくツルツルしてるので、手滑って落としそう。

というのも感じましたね。
ただやはりmacという初めて触るパソコンには興味があり、mac有利な点は変わりませんが、今回初期不良という事で、前にも書きましたが在庫が現在ない状態なので、

在庫待つか返金かはお任せします。

とのこと。

実はmacを買う時に非常に悩んだノート型があり、それはwindows機なんです。
lenovoっていう、IBMと合併かな?した中国メーカーなんだけども、このパソコンが俺のツボにはまったかっこよさを持っているんです。

黒いパソコンで、サイズはmacよりも小さい12インチ。

で触り心地が最高にいいパソコンで(質感など)、持ち運びも楽々。
今流行りのモバイルノートよりは大きく、CPUもCore2Duoを積んでいるのでかなり高性能。
そしてキーボードもめいいっぱい幅を取っているので、パソコンは小さいがキーボードは十分でかく打ちやすい。
そしてノートに大事な衝撃、耐久で「拷問テスト」と呼ばれるテストを行っている。とにかく男くさいパソコンなのです。

見た目ため息が出るぐらい俺にはかっこよく、これと相当悩んだあげくmacを最終的に買ったのです。

今回返金を選んだ場合、lenovo買いそうな勢いが出てきました・・・。

macを選んだのは、使ったことないOSだから興味ある。

というただこれだけ。
それ以外は全てlenovoの方が俺の気持ちの中では上回っているんです。macになると持ち運びも気を使いそうな質感(allアルミボディ)。壊れやすそうなイメージ(これは勝手なイメージですけど(笑))
lenovoなら拷問テスト受けてるので、山のキャンプでも持っていけそう(笑)

うーん。どうしよう。

あっ誕生日にMomimaruさんが買ってくれるかな
081104_2122~01.jpg

新型Mac book が来た!

いやぁかっちょええ。
しかし使い方がやはり慣れないと難しい。

まず文字入力の仕方がわからんかった・・・。
半角/全角とかがない。

こりゃ苦戦しそうだ。
これから徐々になれていこうと思います。

でもこのキーボードかなりうちやすいかも。
VaioもMacキーボードになってきたし、将来流行るかもね。

平日は忙しいので、
今週末あたりにMacをいろいろ触ってみようと思います。
 うちのノート型パソコン(vaio)が早7年?ぐらい経ち
そろそろ新しいのが欲しい!(デスクトップはあるけども・・。ノートが欲しい。)

と思う今日このごろ。

さすがに7年も経つと、起動だけで遅くていらいらする。
ブログ書いたり、ちょっとした事すら時間がかかる。

できれば寝ながらブログが書きたい・・・。
そ、それだけのために欲しいわけではないぞ・・・。

で、3週間ほど前から電気屋巡ったり、して買う気満々でした。
ネットでも安さ探しで有名な「価格.com」を使い探し、そこら中で調査!

価格.comで探すと、13万弱で売っているんです。(欲しいのは約15万)
しかし安い店勝負のネットではほとんど長期保障制度がないんです。(メーカー保障1年だけ)

ノートだけに自分で直せないので少しでも長期保障が欲しいところ。

やっぱり実店舗かなぁと思いヤマダへ。

でヤマダ電機では、なんと13%ポイントが付く。
約15万のパソコンなので、ポイントだけで2万ポイントぐらい。

これはでかい。ポイント考えればネットと同等!

しかも実店舗だけに長期保障はあるだろうと!
だから買う気満々だったのだが、一つだけデメリットが。

納期に2週間かかる。

うーん。3週間かけて調査してるんだが納期2週間が待てない(^^;)
でもいいや!という事でこれくださいな!!

で5年保障で!

・・・すみませんお客さんこの機種は1年保障しかできないんです。。。

おいおいおいおいおいおいおいおい
長期保障が利くから実店舗を選んだのだよ!

利かないのかい!

と心で思いながら、

「あっ長期保障ないならちょっと考えますわ。。。」と・・。

そしてとりあえず家に帰った。
で、また価格.comで調査!
ポイント付いても長期保障ないなら、ネットなら在庫がある店は多い。

うーん。どうしようかなぁ。
と思ってるところに、プラス7000円で、3年保障のあるネットショップを発見。

おぉいいじゃない!これなら13万+7000円でも実店舗で買うより保障もあるし安い。

でもまたここで障害が。
ネットショップはあまりクレジットカードが使えない。

ヤマダとかソフマップのネット版はもちろん使えるが、そういう大手以外はなかなか使えないのだ。
できれば5万ずつの3回払いぐらいで買いたかったのだが・・・。

うーん、どうしよう。一括で買うにはちと高い。といろいろ考えながら1時間ほど経過。

で、最後は考えるのもめんどくさくなってきて。

「ポチッ」(購入ボタン押した音)

お買い上げありがとうございました。

後悔はしない。考えてる時ふと思ったのが、欲しいと思いいろいろ電気屋回った
ガソリン代、ネットで探してる時間。これを金に換えたら結構な金額のはずだ。

今購入するのが自分にとっても最安値。

のはず・・・。
Adobe Creative Suite 3 Web Premium(CS3)

というのを今自宅で使ってるんですけども、そろそろ年末に向けて、

Adobe Creative Suite 4 Web Premium(CS4)

が出るらしい。欲しい。すごく欲しい。
CS3ですらロクに扱いきれてないが・・・。

調べると、アップグレード価格が599ドル。まだ日本未発表なので、ドル表示。
1ドル100円ちょいとしたら、6万~7万ぐらい?かな。
買って会社のパソコンに入れたいなぁ。たぶん今の勢いなら買います。

10月15日発売の新型Macノートも欲しかったけど、それをあきらめてソフト買うぞ!
その前に6~7万っていうのがあってるのかどうか・・・。
確かCS3の時のアップグレードは11万ぐらいしたような・・・。

ここ最近金欠だけに厳しいなぁ。
どうもご無沙汰してます。

先週ビジネス講座にいってきました。
一応スタッフとして参加なんですが、あんまり知らないジャンルなので学ぶ事が多いです。
値段は安いんですけど、商工会が主催してくれてるので内容は濃い!
いろいろなインターネット商売のノウハウを教えてもらえます。

まぁありえないぐらい安いんですぐに定員オーバーになりましたけどね。
全員で30名の運良き方たちと、これから3ヶ月(全8回)の受講を頑張っていきます。

今週はプロカメラマンによるデジカメ講座なんで楽しみ楽しみ( ̄ー ̄)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]