忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日巨人の木村コーチがお亡くなりになりました。
37歳でした。

悲しいです。
37歳の若さでまだまだこれからなのに・・・。

今日の夜はサッカー日本代表戦がありますが、
サッカー好きなのですが今日はサッカーを見るのを止めて、

阪神vs巨人

を見たいと思います。
そして阪神ファンですが、今日だけは巨人の勝利を願いたいと思います。
PR
春高コーチングキャラバンってご存知でしょうか?

今日ブルーレイをチェックしたらスポーツのお任せ録画に引っかかったみたいで偶然ブルーレイに録画されていて・・・感動系ぽかったので見てみたんですが。

感動しました・・・(T T)

このコーチングキャラバンってのは、↓

「全国一斉公募で選ばれた9チームの高校バレーボール部に、かつての名プレイヤー・名監督が約7ヵ月間、特別コーチとして派遣されるのです。コーチたちは高校チームの選手・監督と一緒に汗を流しながら、来年の3月に行われる「春の高校バレー全国大会」出場を目指します。」


という企画です。

今回見たのは、八代白百合学園高等学校という高校で。
派遣されたコーチは、元オリンピック代表中西千枝子さんです。

3年前から活動を開始したバレーボール部ですが、みんなおとなしい子でいわゆる強豪高ではない感じの雰囲気でした。

そこで、中西さんが「コートの中では、私が行く!などの表現をしなさい、声を出せ」など、いいプレーをしても喜ばない、ミスをしても悔しがらない子達にカツを入れて、どんどんと成長していきました。

結局最後の県予選で負けてしまい春高バレー進出の夢は幻となりましたが、最後はみんなが涙を流し悔しがってました。そしてその後満足感のある笑顔をしてました。


みなさん勝って、もしくは負けて涙を流した事があるでしょうか?
涙が出る程何かを頑張ったことがあるでしょうか。

正直俺はありません。


今回のような経験が出来たという事は将来この子達にとって素晴らしいものになるでしょうね。

スポーツにはドラマがあります。
プロもそうですが、高校サッカー、高校野球、高校バレーなど高校系って人によっては最後の戦いになるので、一番感動が多い(大きい)気がしますね。

さまざまな挫折があり、喜びがあり、ドラマがある。
泣こうとして泣くのではなく涙があふれてくる経験。

スポーツっていいですね。
先日ふと、会社でマラドーナの話が出て「マラドーナは別格」という話を聞きました。

実際5人抜きや、神の手など有名なフレーズ、プレーは見た事ありますが、詳しく調べたりした事は無かったので、ちょちょいと調べてみたら凄い話がザクザク出てきました。

マラドーナの見る目が変わりました!一部紹介します。

■マラドーナは他のファンタジスタとは次元が違う。ジダンが止まってやるプレーをマラドーナはトップスピードに乗りながら正確にやってしまうんだ。

■マラドーナは10分でも20分でも平気でオレンジやレモンでリフティングをしていた。

■ジーコ「私とマラドーナを比べる事は彼に失礼だ。」

■クライフ「奴(マラドーナ)には選手としては全て叶わない。」

■プラティニ「ジダンがボールでやる事をマラドーナならオレンジで出来るだろう。」

■バティストゥータ「近づく? 彼は近づいたとか並んだとかそういう比較を超えたところにいる存在さ。だって彼はサッカーそのものなんだよ」

■木村和司「試合始まってすぐにやる気なくしたよ。だってフィールドに1人宇宙人がいるんだもん」

■井原正巳「マラドーナのドリブルは切り返す方向が分かっていても止めれなかった。」

■コーチがマラドーナに向けて強烈にシュートしたボールを、彼は肩でトラップし、頭上に上げ反対の肩でコーチに返球したんだ。


以上抜粋です。
マラドーナはサッカー界において本物の神だったようです。
とうとう夢の時間「バンクーバーオリンピック」が終わりましたね。

俺はスポーツが大好きで、なぜ好きかというと「ワクワクドキドキする」んですよね。
単純な言葉ですが、ほんとにワクワクドキドキします。

ワクワクってまだ感じれますが、ドキドキって私生活ではあんまり感じれないんですよね。


上村愛子選手が滑る時「絶対こけるなよ!!」ってドキドキしながら見て、国母選手の時はワクワクして、また真央ちゃんの時はミスしないかドキドキして。

ほんといわゆる「他人事」なんですが、このドキドキワクワク感はスポーツぐらいでしか味わえません。

WBCのイチローの時の最後のヒットも鳥肌が立ったし、なんといっても俺の中の一番は日韓W杯の鈴木のゴールです。

あれは涙が止まりませんでした。

あっそうそう、知らない人もいると思いますが俺もの凄く涙もろいんです。

今回のバンクーバーオリンピックも10回以上は泣きましたね。
ほんとスポーツはいい。

今年はW杯もありますし。
テンションがどんどんあがって行きます。

話ずれずれですが、日本を背負ってバンクーバーに行かれた選手の皆さん、感動をありがとう!
岩渕真奈選手やりましたね!
現在日本で開催中のサッカー東アジア選手権

男子はふがいない戦いが続いていますが・・・

岩渕真奈選手は個人的に応援していてブログでも2、3回書いてましたが、16歳でとうとうA代表に選ばれ、今日の台湾戦が初先発

そして16歳で初先発でも凄いのに、2得点!
結局台湾には3−0で勝利。

何度も書きますが男子はふがいない戦いが続いてますが!!!

なでしこJAPANの岩渕真奈選手にはこれからも期待ですね!
頑張れ!
Vリーグ観戦中に起こった出来事ですが、
一戦目のJTvs岡山シーガルズが終わったあと、久光vsパイオニアを見ている試合中に、
岡山シーガルズの選手が観客席に入ってきて、俺たちの座っている席の後ろの席がほとんど空いていたのですが、そこにどんどんと選手が座り出して、試合観戦を初めました。
これは緊張しましたね(笑

憧れの卜部選手がすぐ後ろにいるんですよ。
サイン貰えるような雰囲気ではなかったので、(色紙とか持ってきているわけでもないし)とりあえずチラチラ後ろは見ましたが・・・。

1セットかな?観戦したあと全員席を立ち帰って行きまして・・・
卜部選手はノートとペン持って研究しているような感じでした。

その後、今度はJTの選手が現れ、席に座り出して横の友人から「竹下がすぐ後ろに!」と小声で。竹下選手までの距離30センチぐらい?(笑

わたくしは竹下選手より卜部選手ですが。。
しかし思いもよらないサプライズでした。

これから先こんな事はあるんでしょうかね?
それともほんとの偶然なんでしょうか。

今から思えば恥を捨ててでも握手ぐらいして貰えば良かったですねぇ(泣
先月に続き人生2度目のバレーボール観戦にいってきました。

対戦チームは

JT vs 岡山
久光製薬 vs パイオニア

の2カードです。
前回見に行った東レ、トヨタ、岡山、デンソーと会わせれば計7チームを見た事になり、これでNEC以外のチームは全部見たという事です。

今回のカードも日本代表選手もいっぱいみれて楽しかったです。
栗原をはじめ、竹下、佐野などなどテレビで見た事ある選手がいっぱいいました。
目の前で選手が見れて感動します。あのプリンセスメグも2mほど前でウォーミングアップしていました。

そしてバレー観戦は今回で2回目ですが、前回同様最初に各選手がサインボールを観客席に投げ込んでくれます。
それを見事にいただきました!
岡山シーガルズの岡野選手のサインボールです。
2009年の全日本代表メンバーです。

とりあえずボールは一緒に観戦したバレー好きのmomimaruさんが持ち帰ることに。
いい記念になりましたね。
サッカーの試合でもこういうなんあればいいのにね。スタンドまで遠いですけど・・・。

試合はJTが怒濤の13連勝、さすがの強さをみせつけてくれましたね。
久光対パイオニアは久光の勝利。
これでパイオニアは1勝12敗らしく、やはり団体競技。
プリンセスメグがいるからといって決して強いというわけでは無いようです。

チーム再建がんばって欲しいです。

バレー面白いですね。実はまだいまいちルール分かってませんが、スポーツはほんと見ていて面白いです。

ぜひまた行きたいですね。

個人的には地元東レ&岡山シーガルズ(卜部選手)ファンなので、東レと岡山シーガルズを応援してます。



昨日2010年1月10日静岡県の浜松へ

「名波浩引退試合」を見に行ってきました。

出場選手が2度と見れないような豪華なメンバーだったので、どうしても行きたくて新幹線で一気に浜松へ。

京都から1時間ちょっとで着くのですぐです。新幹線代が往復18000円ほどかかりますが(汗)

エコパスタジアムというところで試合があって

黄金時代のジュビロvsフランスW杯の日本代表

という形で試合です。
名波選手は前半は日本代表側、後半はジュビロ側で出場してました。
そして最初にミスチルの桜井さんが国家斉唱をしたのですが、そのまま・・・ジュビロ側のFWの選手として後半試合に出場。

かなりレアな体験です。
ミスチルの桜井さんがサッカー選手としてグラウンドに立っています。
その他ナイティナインの矢部、今や家電芸人の土田、ペナルティのワッキーなどなど
芸能界からもたくさん出場があり盛り上がり楽しかったです。

ジュビロ側の選手も、高原、藤田、服部、福西などほんとに黄金時代を支えた選手がずらり。

そしてフランスW杯の時の日本代表なので、個人的な見所はなんと言ってもその当時の豪華メンバーの出場だと思います。

我が県が誇る井原を初め

北沢
岡野

前園
柱谷
相馬
本田
名良橋
秋田
などなどに!

キングカズ
ゴン中山

そして主役
レフティー名波

そして・・・

中田英寿!

引退した中田、もう生では見れないと思ってましたが、名波選手のおかげで生で見れました。

試合開始前、わたくしの撮った写真で、
ピッチに立った時、偶然にも左から

名波、カズ、中田、井原、ゴン
が横に並んで写ってる写真が撮れて宝物になりそうです。

名波という選手は凄いですね。
これだけの人を集められる。素晴らしい選手です。
最後後半ロスタイムで見事なボレーシュートを決めて、試合中に胴上げ。

感動でした。
名波選手素晴らしい時間をありがとう。










趣味のカメラも持って行き、体育館のスポーツという過酷な条件の中撮影してきました。

明るいウン十万のレンズ等は持ってなく機材もしょぼいので、もしかしたら全滅覚悟でいったのですが、まぁ実際撮影した画像をパソコンで見ると拡大したら結構ぶれてたり、ピントがずれてたり、まだまだ技術改良の余地はありますが、自分が思って以上にうまく撮れました。

あんまり大きく載せるのもあれなので、小さめに3枚ほど載せておきます。
最後の写真はお気に入りの岡山シーガルズの卜部選手です。容姿、プレーともにファンになりました。かわいいです。


わたくし主催のスポーツ観戦クラブ『チームK』の2009年最後の活動の締めくくりにmomimaruさんの提案でVリーグの東レアローズを見に行きました

初めてバレーを見に行ったのですが、1枚の券で2試合見れるみたいで、びっくり。

デンソーエアリービーズ vs 岡山シーガルズ
東レアローズ vs トヨタ車体クインシーズ

の2試合を見てきました。
山口舞選手、井上香織選手、木村沙織選手、大山加奈選手、荒木絵里香選手、葛和伸元監督などなど
有名人がいっぱいいました。

思った以上に楽しかったです。
東レアローズの本拠地、滋賀県では試合は年に2回しかないみたいで貴重な日に観戦できてよかったです。

幸運のでき事が1個ありまして、momimaruさんが買った公式ガイドブック?のような本の中に「当たり!」と書かれた紙が。
なんとサインが貰える当たり券が入っていました。

運がいい。

とりあえず試合中だったので、もらいにいくのを少し我慢して試合のチェンジコート中にmomimaruさんがサインを貰いにいったら、もう残り少なくなっていて残っていたサインの中から、トヨタ車体クインシーズの選手のサインをもらってきてました。

サオリンのサインが貰えたら良かったのにね。。
まぁこれから貴重なサインになるかもしれませんし!ぜひ大事にしてください。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]