忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
あなたは仕事ができますか?

さて、
私はというと・・
多分仕事は出来ていると自分では思っています。
うちの会社には「制作」「営業」「事務」と3パターンの仕事があるのですが、
ほとんどの人は1つに属しており、たま~に違う仕事をしたりします。

そして私はというと・・
ほぼ毎日3つとも全ての仕事しています。

制作をして、営業をして、社内業務をする。しかも全て高水準で。
(まぁ私だけが高水準と思っているかもしれませんが(笑))
なぜ全てをやっているのか?それは「任される」からです。

「任される」=「仕事が出来る」だと思います。

任される内容にもよりますし、一概には言えませんが。
明らかな雑用を任されると「・・・」と思いますが。
いま任されている仕事は、全てがそこそこ重要な仕事ばかりです。
なおかつ、その状態でも俺はほとんど残業しません。

その秘訣は?

これは個人的思想ですが、残業を根本的に解決するのではなく以下のことを試してみてください。

1:時間は有限だと意識する。
2:会社(部署)全体を把握する。
3:ズバズバ意見(文句)を言う。

まず1ですが、
時間は有限です。無限にあるもんじゃありません。
そこを「強く意識する」ことです。どう使おうじゃなくまずは意識してください。
省く個所が見えてきます。そして何かが見えるはずです。


そして2。
会社(部署)全体を把握するんです。
うちの会社は小さい会社ですので、私は全員の仕事をある程度把握してます。
大きい会社なら部署もしくは班だけでも結構です。部下だけじゃなく上司の行動も把握してください。

多分いまの会社で「全員の仕事を把握している」のは私だけだと思います。
もちろん見れない個所もありますが、基本的に通勤中、通勤前に社内共有のカレンダーをiphoneで見て一日の行動を把握します。
そして会社にくるメールは自分に関係ないメールでも全て読みます。(個人宛のメールは受信できないのでもちろん読めません)
ちなみにだいたい一日に300通ぐらいは来るんじゃないでしょうか。

しかしこれをすると「誰がなんの仕事しているのか」などほとんど分かりますし、自分の仕事とは関係ない上司が接しているお客さんの「キャラ」まで分かります。
ここまで来ると、例えば電話対応の時「何の用事の電話なのか?」まで分かる場合もあり、ちょっと怒っているような感じを受けとると「社長が会議中でも電話に出てもらう」という行動が取れ、お客さんの怒りの火を事前に消せたり、怒られる時間を減らせたりします。(大手など臨機応変には無理な場合もありますが。)

この技術はデスクワークだけではありません。
私はもともとサービス業出身ですのでサービス業でもそうです。
部下、上司にかかわらず全員の行動、キャラクターを把握してください。
把握するとある程度仕事が振れますし、接し方も分かりますしスムーズに仕事が進み、時間も短縮できます。
ちなみに、経験上自分の事しか考えてない人、自分の仕事しかしてない人は回りが見えてないので「大事な事」に気づかず怒られたり、ミスしたりします。

全体のことを把握するような事に時間使ってたら意識がそっちいってしもて、余計ミスするわ!って思いがちですが、騙されたと思って一度やってみてください。最初はミスするかもしれませんが全体の事を把握するとほんとに時間短縮できます。嫌いな人の行動も把握してください(笑)


そして3。
ズバズバ意見(文句)を言う。
実はこれが1番重要です。でもここだけは個人差がありますよね。
言えない人は言えないでしょうし。
でもね、思っていることは言ってください。
ただ言う前に「自分が間違ってないか?」と5秒考えてください。
それでも間違ってないなら思い切って言いましょう。

私は、上司、部下でもお構いなしに意見をいいます。
間違っている事は間違っていると。そして無駄なことは無駄だと。
私が入社したころは残業だらけの会社でした。年俸制で残業代が関係ないというところもあり毎日終電まで働いている人もいました。残業中にご飯買いに行く人もいれば、寝てる人もいる。
人って団体行動する生き物なので、誰かが残業していると「帰りにくくなる」のは当然です。

もちろん納期的などの理由で必要な残業もあるでしょう。
しかし入ってから少し会社全体を見ていると「全てが必要な残業には見えない」と思いました。
そこからは行動ですね。で、残業はダメという意見を言いました。
時間を意識して行動するべきだと。
今ではみんな結構早く帰ります。でも仕事が遅くなっている感じでもありません。
つまりやれば出来るんですよ。

意見は会社の為に言うんです。幸いうちの会社は認めてくれる上司なのでいいですが、それが分からない上司なら・・・まぁ会社辞めるのももったいないので、やんわりと上司を改革していけばいいんです。
イライラせずに諦めずに。

でもね、ほんと「ハッキリ」言わなきゃ、環境は変りません。
みんなが向上心がある素晴らしいメンバーなら別ですが、そんなにうまくはいきませんので。
影でみんなでグチグチ言う合うぐらいなら、面と向かって言いましょう。
グチグチ言ってても改善しませんし、その時間が無駄です。


と好き勝手書きましたが全てに当てはまるわけではありませんが、実践してもらうと少しは出来る人に近づいていけるんじゃないかと思います。
ここまですると自然と時間の管理がよくなり、信頼性も上がり、仕事が自分に集まってきます。

そして仕事が集まり忙しくなっても上司、部下のキャラ、お客さんのキャラを把握しているので例えば「催促の多いお客さん」への納期の決め方「のんびりしているお客さん」への納期の決め方など、自身のスケジュール管理が容易になってきます。
だから何も一日で全部終わらす!!ってわけではないので、忙しくなっても残業が増えたりすることはありません。

上記の事をすれば、時間に余裕が出てくるので人一倍仕事が来ても、わたしの場合はだいたい残業無しに仕事が終われます。
パズルみたいですが、経験さえ詰めば誰でも勘で動けるようになります。
ようは意識の問題ですね。

以上です。
皆さんの参考になればと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
素晴らしい考えですねそれが全て出来る事は本当に大変でしょうが、それが出来たら会社的にも、個人的にも良くなっていくでしょうし、素晴らしい事ですね

僕も出来るように、意識して仕事をしようと思います
momimaru 2010/10/19(Tue)19:33:02 編集
仕事力
さすがっ!その通りや~っ。けど、私は30%くらいしか実行できてないなと思いましたさ

色々と会社も変わって行ってるんやなぁ~(*^^*)ちょいちょい思い出しては懐かしく思ってます。

あの頃確かに残業多かったもんねっ(笑)
カヨ 2010/10/20(Wed)19:17:02 編集
無題
素晴らしいな

なかなか思てても出来ないことが多いので見習いたいもんです。

出来る人への道のりは遠い。
ですが地道にやろ
ノム 2010/10/21(Thu)12:18:56 編集
まわり
いやー自分自身も出来てるかわかりませんけどね(笑)
でもこれもサービス業の経験がいきてるわけで。
5秒先手取らないと怒られるシーンみたいなのがいっぱいありましたし。
雰囲気、気配を読む練習としては最高の場だったと思います。

momimaruさん>
意識は大事やね。

カヨさん>
ちょっとは改革されてきてますよ。
残業は減ったけど、でもいろいろと課題は残ってますね。まぁこれからがどうなるか楽しみです。

ノムさん>
地味に意識すること。
しかし考えるより実行ですね。
mkanda@管理人 2010/10/22(Fri)23:23:29 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]