ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しかし一気に寒くなりましたねぇ・・・。
さて、今回は真面目なエントリーを。
まあまた個人的考えですが、みなさん「仕事頑張ってますか?」
わたくしの考える仕事とは、「お客様の事を考えて働くこと」だと思います。
それはイコール「お客様の利益になる」。
まず大事なのが仕事を「させられてる」のじゃなくて仕事は「する」こと。
という考え方です。
そして、その考えが「お客様の事を考えて働く事」だと思います。
軽く例をあげますと、
例えば
「マッサージ師」が仕事の方は、ただ「マッサージをする」というのが仕事ではなく、「マッサージに来られている患者さん治すのが仕事」という考え方。
「建物を建てる」が仕事の方は、ただ「建物を建てる」のが仕事ではなく、「建物の使いやすさ、利便性を考えて建てる」という考え方(設計士の仕事かもしれませんが)
ようはお客様から言われた指示を言われた通りにやるのではなく、その道のプロとしてプラスαの効果をもたらす事が大事だと思うんです。
そして何よりも大切なのが「それを意識すること」です。
これは正社員、アルバイトに関わらず仕事をするということは、上記の事を意識したほうがいいです。
よく聞く言葉「アルバイトだから」。
アルバイトだから何でしょうか?アルバイトでもお金を貰っています。またお客様からはアルバイトなのか正社員なのかは全く関係ありません。
わたくしはフリーター歴が長かったのもあり、決してアルバイトを馬鹿にしません。
それはわたしはかなりの数のアルバイトさんを見てきて、アルバイトでも上記の意識の高い人は、意識の低い正社員より遥かに仕事人として上だと思っています。
ただ上記の意識は強く思っていてもなかなか上手く行かない事もあります。
立場上無理、会社の仕組みを変えないと無理、などいろいろな理由があると思います。
そういう時に考えて欲しいのが、「今やれる事をやる」です。
仕事が終わった時に「今日も頑張った」と自分自身で思える事です。
何度も言いますが、アルバイト、正社員関係ありません。アルバイトだからという人は一生言い訳のままで過ごすでしょう。
アルバイトでも結構じゃないですか、今日も頑張ったと思える一日を過ごせば意識のない正社員より遥かに強い存在です。そしてそういう人は伸びます。
わたくしはもともとピザ屋にいましたので、ピザ屋での考え方としては「お客様の満足度を上げて店の利益を上げる」というのが理想です。
ただどうしても店長、社長以外の人は「暇で金貰えるのが一番良い」という考え方でしょう。これは人として当然です。誰もそれが理想です。
でもこういう人は人として成長はしません。
基本「努力なくして成長しないんです」成長するためには頑張るのが一番の近道です。
ですから自分が成長したいなら、お客様の事を考えて仕事をしてみましょう。
そして会社の仕組みがおかしいなら提案しましょう。
「それはほんとにお客様視点?会社が楽する視点じゃないの?」みたいな箇所が見つかります。
楽して儲けたらダメなんですよ。
マッサージ師の人は患者が病院変えたら廃業、建築業の人もお客様が違う業者に頼んだら廃業、ピザ屋の人もお客様が違うピザ屋に注文したら廃業。
ですので、すべてはお客様視点で働くべきです。
いま大切なので、自社の営業利益ではなく「顧客満足度」だと思います。
そして、「小さな努力」をしましょう。
わたくしは元々ピザ屋出身ですので、ピザ屋で例を出しますが、どこの会社でも通じることです。
◆お客様の為に店(会社)を掃除する。
キレイな店というだけでお客は増えます。そしてキレイな場を作る事によって必ず従業員の気分が変わります。
◆少しでも業務スピードを上げる為にいろいろな箇所を整理整頓をする。
いらないものが多くないですか?仕事以外のものは全部捨ててしまいましょう。
迷った時は「それは仕事に必要ですか?」と問いかけてみましょう。すぐに答えは出ます。
◆目標を決めて、それにともなったスケジュールを決める。
ピザ屋でいうと、売り上げやチラシ配りの枚数など。目標を決めることは大事です。
これは決めるだけでは失敗しますので、目標を決めてその目標に向かってのスケジュールを組むという事が大事です。
ただ進む先も見えてないところは売り上げ目標もたてれません。
そういう場合は、まず出来る事からやっていきましょう。上記で書いた「掃除をする」「整理整頓をする」「チラシ配りなど出来る事をする」ということです。
そして上記の件は一例ですのでもっともっとやることあるはずです。
一番良いのは社内(店内)で月に1回でいいので「会議すること」です。みんなが言いたい事を言えばいいし、みんなが人間として普通の常識を持っていれば、ある程度同じ方向を向くはずです。
そこでもごねるような社員(アルバイト)がいるなら、徹底的に教育すべきです。
これを教育するのは何もトップだけではありません、トップがおかしい会社もあります。その場合できるなら社員(アルバイト)がトップを改革していきましょう。
上記に書いた事は、「人のため」と思うとやる気が失せます。全ては自分の成長の為だと思って努力してみてはいかがでしょうか。いずれ努力していると意識せずに勝手に体が動くようになっていると思います。
そんなわたくしもまだまだ甘いなと思うところが多々あるので、日々意識して仕事していきたいと思っています。
さて、今回は真面目なエントリーを。
まあまた個人的考えですが、みなさん「仕事頑張ってますか?」
わたくしの考える仕事とは、「お客様の事を考えて働くこと」だと思います。
それはイコール「お客様の利益になる」。
まず大事なのが仕事を「させられてる」のじゃなくて仕事は「する」こと。
という考え方です。
そして、その考えが「お客様の事を考えて働く事」だと思います。
軽く例をあげますと、
例えば
「マッサージ師」が仕事の方は、ただ「マッサージをする」というのが仕事ではなく、「マッサージに来られている患者さん治すのが仕事」という考え方。
「建物を建てる」が仕事の方は、ただ「建物を建てる」のが仕事ではなく、「建物の使いやすさ、利便性を考えて建てる」という考え方(設計士の仕事かもしれませんが)
ようはお客様から言われた指示を言われた通りにやるのではなく、その道のプロとしてプラスαの効果をもたらす事が大事だと思うんです。
そして何よりも大切なのが「それを意識すること」です。
これは正社員、アルバイトに関わらず仕事をするということは、上記の事を意識したほうがいいです。
よく聞く言葉「アルバイトだから」。
アルバイトだから何でしょうか?アルバイトでもお金を貰っています。またお客様からはアルバイトなのか正社員なのかは全く関係ありません。
わたくしはフリーター歴が長かったのもあり、決してアルバイトを馬鹿にしません。
それはわたしはかなりの数のアルバイトさんを見てきて、アルバイトでも上記の意識の高い人は、意識の低い正社員より遥かに仕事人として上だと思っています。
ただ上記の意識は強く思っていてもなかなか上手く行かない事もあります。
立場上無理、会社の仕組みを変えないと無理、などいろいろな理由があると思います。
そういう時に考えて欲しいのが、「今やれる事をやる」です。
仕事が終わった時に「今日も頑張った」と自分自身で思える事です。
何度も言いますが、アルバイト、正社員関係ありません。アルバイトだからという人は一生言い訳のままで過ごすでしょう。
アルバイトでも結構じゃないですか、今日も頑張ったと思える一日を過ごせば意識のない正社員より遥かに強い存在です。そしてそういう人は伸びます。
わたくしはもともとピザ屋にいましたので、ピザ屋での考え方としては「お客様の満足度を上げて店の利益を上げる」というのが理想です。
ただどうしても店長、社長以外の人は「暇で金貰えるのが一番良い」という考え方でしょう。これは人として当然です。誰もそれが理想です。
でもこういう人は人として成長はしません。
基本「努力なくして成長しないんです」成長するためには頑張るのが一番の近道です。
ですから自分が成長したいなら、お客様の事を考えて仕事をしてみましょう。
そして会社の仕組みがおかしいなら提案しましょう。
「それはほんとにお客様視点?会社が楽する視点じゃないの?」みたいな箇所が見つかります。
楽して儲けたらダメなんですよ。
マッサージ師の人は患者が病院変えたら廃業、建築業の人もお客様が違う業者に頼んだら廃業、ピザ屋の人もお客様が違うピザ屋に注文したら廃業。
ですので、すべてはお客様視点で働くべきです。
いま大切なので、自社の営業利益ではなく「顧客満足度」だと思います。
そして、「小さな努力」をしましょう。
わたくしは元々ピザ屋出身ですので、ピザ屋で例を出しますが、どこの会社でも通じることです。
◆お客様の為に店(会社)を掃除する。
キレイな店というだけでお客は増えます。そしてキレイな場を作る事によって必ず従業員の気分が変わります。
◆少しでも業務スピードを上げる為にいろいろな箇所を整理整頓をする。
いらないものが多くないですか?仕事以外のものは全部捨ててしまいましょう。
迷った時は「それは仕事に必要ですか?」と問いかけてみましょう。すぐに答えは出ます。
◆目標を決めて、それにともなったスケジュールを決める。
ピザ屋でいうと、売り上げやチラシ配りの枚数など。目標を決めることは大事です。
これは決めるだけでは失敗しますので、目標を決めてその目標に向かってのスケジュールを組むという事が大事です。
ただ進む先も見えてないところは売り上げ目標もたてれません。
そういう場合は、まず出来る事からやっていきましょう。上記で書いた「掃除をする」「整理整頓をする」「チラシ配りなど出来る事をする」ということです。
そして上記の件は一例ですのでもっともっとやることあるはずです。
一番良いのは社内(店内)で月に1回でいいので「会議すること」です。みんなが言いたい事を言えばいいし、みんなが人間として普通の常識を持っていれば、ある程度同じ方向を向くはずです。
そこでもごねるような社員(アルバイト)がいるなら、徹底的に教育すべきです。
これを教育するのは何もトップだけではありません、トップがおかしい会社もあります。その場合できるなら社員(アルバイト)がトップを改革していきましょう。
上記に書いた事は、「人のため」と思うとやる気が失せます。全ては自分の成長の為だと思って努力してみてはいかがでしょうか。いずれ努力していると意識せずに勝手に体が動くようになっていると思います。
そんなわたくしもまだまだ甘いなと思うところが多々あるので、日々意識して仕事していきたいと思っています。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析