ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
あなたは仕事ができますか?
さて、
私はというと・・
多分仕事は出来ていると自分では思っています。
うちの会社には「制作」「営業」「事務」と3パターンの仕事があるのですが、
ほとんどの人は1つに属しており、たま~に違う仕事をしたりします。
そして私はというと・・
ほぼ毎日3つとも全ての仕事しています。
制作をして、営業をして、社内業務をする。しかも全て高水準で。
(まぁ私だけが高水準と思っているかもしれませんが(笑))
なぜ全てをやっているのか?それは「任される」からです。
「任される」=「仕事が出来る」だと思います。
任される内容にもよりますし、一概には言えませんが。
明らかな雑用を任されると「・・・」と思いますが。
いま任されている仕事は、全てがそこそこ重要な仕事ばかりです。
なおかつ、その状態でも俺はほとんど残業しません。
その秘訣は?
これは個人的思想ですが、残業を根本的に解決するのではなく以下のことを試してみてください。
1:時間は有限だと意識する。
2:会社(部署)全体を把握する。
3:ズバズバ意見(文句)を言う。
まず1ですが、
時間は有限です。無限にあるもんじゃありません。
そこを「強く意識する」ことです。どう使おうじゃなくまずは意識してください。
省く個所が見えてきます。そして何かが見えるはずです。
そして2。
会社(部署)全体を把握するんです。
うちの会社は小さい会社ですので、私は全員の仕事をある程度把握してます。
大きい会社なら部署もしくは班だけでも結構です。部下だけじゃなく上司の行動も把握してください。
多分いまの会社で「全員の仕事を把握している」のは私だけだと思います。
もちろん見れない個所もありますが、基本的に通勤中、通勤前に社内共有のカレンダーをiphoneで見て一日の行動を把握します。
そして会社にくるメールは自分に関係ないメールでも全て読みます。(個人宛のメールは受信できないのでもちろん読めません)
ちなみにだいたい一日に300通ぐらいは来るんじゃないでしょうか。
しかしこれをすると「誰がなんの仕事しているのか」などほとんど分かりますし、自分の仕事とは関係ない上司が接しているお客さんの「キャラ」まで分かります。
ここまで来ると、例えば電話対応の時「何の用事の電話なのか?」まで分かる場合もあり、ちょっと怒っているような感じを受けとると「社長が会議中でも電話に出てもらう」という行動が取れ、お客さんの怒りの火を事前に消せたり、怒られる時間を減らせたりします。(大手など臨機応変には無理な場合もありますが。)
この技術はデスクワークだけではありません。
私はもともとサービス業出身ですのでサービス業でもそうです。
部下、上司にかかわらず全員の行動、キャラクターを把握してください。
把握するとある程度仕事が振れますし、接し方も分かりますしスムーズに仕事が進み、時間も短縮できます。
ちなみに、経験上自分の事しか考えてない人、自分の仕事しかしてない人は回りが見えてないので「大事な事」に気づかず怒られたり、ミスしたりします。
全体のことを把握するような事に時間使ってたら意識がそっちいってしもて、余計ミスするわ!って思いがちですが、騙されたと思って一度やってみてください。最初はミスするかもしれませんが全体の事を把握するとほんとに時間短縮できます。嫌いな人の行動も把握してください(笑)
そして3。
ズバズバ意見(文句)を言う。
実はこれが1番重要です。でもここだけは個人差がありますよね。
言えない人は言えないでしょうし。
でもね、思っていることは言ってください。
ただ言う前に「自分が間違ってないか?」と5秒考えてください。
それでも間違ってないなら思い切って言いましょう。
私は、上司、部下でもお構いなしに意見をいいます。
間違っている事は間違っていると。そして無駄なことは無駄だと。
私が入社したころは残業だらけの会社でした。年俸制で残業代が関係ないというところもあり毎日終電まで働いている人もいました。残業中にご飯買いに行く人もいれば、寝てる人もいる。
人って団体行動する生き物なので、誰かが残業していると「帰りにくくなる」のは当然です。
もちろん納期的などの理由で必要な残業もあるでしょう。
しかし入ってから少し会社全体を見ていると「全てが必要な残業には見えない」と思いました。
そこからは行動ですね。で、残業はダメという意見を言いました。
時間を意識して行動するべきだと。
今ではみんな結構早く帰ります。でも仕事が遅くなっている感じでもありません。
つまりやれば出来るんですよ。
意見は会社の為に言うんです。幸いうちの会社は認めてくれる上司なのでいいですが、それが分からない上司なら・・・まぁ会社辞めるのももったいないので、やんわりと上司を改革していけばいいんです。
イライラせずに諦めずに。
でもね、ほんと「ハッキリ」言わなきゃ、環境は変りません。
みんなが向上心がある素晴らしいメンバーなら別ですが、そんなにうまくはいきませんので。
影でみんなでグチグチ言う合うぐらいなら、面と向かって言いましょう。
グチグチ言ってても改善しませんし、その時間が無駄です。
と好き勝手書きましたが全てに当てはまるわけではありませんが、実践してもらうと少しは出来る人に近づいていけるんじゃないかと思います。
ここまですると自然と時間の管理がよくなり、信頼性も上がり、仕事が自分に集まってきます。
そして仕事が集まり忙しくなっても上司、部下のキャラ、お客さんのキャラを把握しているので例えば「催促の多いお客さん」への納期の決め方「のんびりしているお客さん」への納期の決め方など、自身のスケジュール管理が容易になってきます。
だから何も一日で全部終わらす!!ってわけではないので、忙しくなっても残業が増えたりすることはありません。
上記の事をすれば、時間に余裕が出てくるので人一倍仕事が来ても、わたしの場合はだいたい残業無しに仕事が終われます。
パズルみたいですが、経験さえ詰めば誰でも勘で動けるようになります。
ようは意識の問題ですね。
以上です。
皆さんの参考になればと思います。
あなたは仕事ができますか?
さて、
私はというと・・
多分仕事は出来ていると自分では思っています。
うちの会社には「制作」「営業」「事務」と3パターンの仕事があるのですが、
ほとんどの人は1つに属しており、たま~に違う仕事をしたりします。
そして私はというと・・
ほぼ毎日3つとも全ての仕事しています。
制作をして、営業をして、社内業務をする。しかも全て高水準で。
(まぁ私だけが高水準と思っているかもしれませんが(笑))
なぜ全てをやっているのか?それは「任される」からです。
「任される」=「仕事が出来る」だと思います。
任される内容にもよりますし、一概には言えませんが。
明らかな雑用を任されると「・・・」と思いますが。
いま任されている仕事は、全てがそこそこ重要な仕事ばかりです。
なおかつ、その状態でも俺はほとんど残業しません。
その秘訣は?
これは個人的思想ですが、残業を根本的に解決するのではなく以下のことを試してみてください。
1:時間は有限だと意識する。
2:会社(部署)全体を把握する。
3:ズバズバ意見(文句)を言う。
まず1ですが、
時間は有限です。無限にあるもんじゃありません。
そこを「強く意識する」ことです。どう使おうじゃなくまずは意識してください。
省く個所が見えてきます。そして何かが見えるはずです。
そして2。
会社(部署)全体を把握するんです。
うちの会社は小さい会社ですので、私は全員の仕事をある程度把握してます。
大きい会社なら部署もしくは班だけでも結構です。部下だけじゃなく上司の行動も把握してください。
多分いまの会社で「全員の仕事を把握している」のは私だけだと思います。
もちろん見れない個所もありますが、基本的に通勤中、通勤前に社内共有のカレンダーをiphoneで見て一日の行動を把握します。
そして会社にくるメールは自分に関係ないメールでも全て読みます。(個人宛のメールは受信できないのでもちろん読めません)
ちなみにだいたい一日に300通ぐらいは来るんじゃないでしょうか。
しかしこれをすると「誰がなんの仕事しているのか」などほとんど分かりますし、自分の仕事とは関係ない上司が接しているお客さんの「キャラ」まで分かります。
ここまで来ると、例えば電話対応の時「何の用事の電話なのか?」まで分かる場合もあり、ちょっと怒っているような感じを受けとると「社長が会議中でも電話に出てもらう」という行動が取れ、お客さんの怒りの火を事前に消せたり、怒られる時間を減らせたりします。(大手など臨機応変には無理な場合もありますが。)
この技術はデスクワークだけではありません。
私はもともとサービス業出身ですのでサービス業でもそうです。
部下、上司にかかわらず全員の行動、キャラクターを把握してください。
把握するとある程度仕事が振れますし、接し方も分かりますしスムーズに仕事が進み、時間も短縮できます。
ちなみに、経験上自分の事しか考えてない人、自分の仕事しかしてない人は回りが見えてないので「大事な事」に気づかず怒られたり、ミスしたりします。
全体のことを把握するような事に時間使ってたら意識がそっちいってしもて、余計ミスするわ!って思いがちですが、騙されたと思って一度やってみてください。最初はミスするかもしれませんが全体の事を把握するとほんとに時間短縮できます。嫌いな人の行動も把握してください(笑)
そして3。
ズバズバ意見(文句)を言う。
実はこれが1番重要です。でもここだけは個人差がありますよね。
言えない人は言えないでしょうし。
でもね、思っていることは言ってください。
ただ言う前に「自分が間違ってないか?」と5秒考えてください。
それでも間違ってないなら思い切って言いましょう。
私は、上司、部下でもお構いなしに意見をいいます。
間違っている事は間違っていると。そして無駄なことは無駄だと。
私が入社したころは残業だらけの会社でした。年俸制で残業代が関係ないというところもあり毎日終電まで働いている人もいました。残業中にご飯買いに行く人もいれば、寝てる人もいる。
人って団体行動する生き物なので、誰かが残業していると「帰りにくくなる」のは当然です。
もちろん納期的などの理由で必要な残業もあるでしょう。
しかし入ってから少し会社全体を見ていると「全てが必要な残業には見えない」と思いました。
そこからは行動ですね。で、残業はダメという意見を言いました。
時間を意識して行動するべきだと。
今ではみんな結構早く帰ります。でも仕事が遅くなっている感じでもありません。
つまりやれば出来るんですよ。
意見は会社の為に言うんです。幸いうちの会社は認めてくれる上司なのでいいですが、それが分からない上司なら・・・まぁ会社辞めるのももったいないので、やんわりと上司を改革していけばいいんです。
イライラせずに諦めずに。
でもね、ほんと「ハッキリ」言わなきゃ、環境は変りません。
みんなが向上心がある素晴らしいメンバーなら別ですが、そんなにうまくはいきませんので。
影でみんなでグチグチ言う合うぐらいなら、面と向かって言いましょう。
グチグチ言ってても改善しませんし、その時間が無駄です。
と好き勝手書きましたが全てに当てはまるわけではありませんが、実践してもらうと少しは出来る人に近づいていけるんじゃないかと思います。
ここまですると自然と時間の管理がよくなり、信頼性も上がり、仕事が自分に集まってきます。
そして仕事が集まり忙しくなっても上司、部下のキャラ、お客さんのキャラを把握しているので例えば「催促の多いお客さん」への納期の決め方「のんびりしているお客さん」への納期の決め方など、自身のスケジュール管理が容易になってきます。
だから何も一日で全部終わらす!!ってわけではないので、忙しくなっても残業が増えたりすることはありません。
上記の事をすれば、時間に余裕が出てくるので人一倍仕事が来ても、わたしの場合はだいたい残業無しに仕事が終われます。
パズルみたいですが、経験さえ詰めば誰でも勘で動けるようになります。
ようは意識の問題ですね。
以上です。
皆さんの参考になればと思います。
PR
こんばんは。
急成長をしてるスマートフォンですが、やはりauから4機種でることは濃厚のようです。
IS03,IS04,IS05,IS06と。
で、また新しい情報が。
だいぶんまえにCDMA1(au規格)のiphoneが開発されているという話をちらっと見たんですが、どうも来年あたり出てくるような「噂」が流れています。
出てくるとauのiphone発売!ということになりますね。
まぁ所詮「噂」なので信じるか信じないかは自己責任でお願いします。
ただ、仮にauからiphoneが出たとしてもapple信者じゃない限り、これからはアンドロイドでいいような気がしますね。
アンドロイドならお財布携帯使えるし、ワンセグ見れるし。
日本人向けのサービスが盛り込まれるでしょう。
大阪で受けたセミナーでyahoo!の社員の人がアンドロイドは・・・開発が簡単なんで凄いスピードで成長する気がします。
と発言してましたし。
今後のスマートフォン市場に期待ですね!
急成長をしてるスマートフォンですが、やはりauから4機種でることは濃厚のようです。
IS03,IS04,IS05,IS06と。
で、また新しい情報が。
だいぶんまえにCDMA1(au規格)のiphoneが開発されているという話をちらっと見たんですが、どうも来年あたり出てくるような「噂」が流れています。
出てくるとauのiphone発売!ということになりますね。
まぁ所詮「噂」なので信じるか信じないかは自己責任でお願いします。
ただ、仮にauからiphoneが出たとしてもapple信者じゃない限り、これからはアンドロイドでいいような気がしますね。
アンドロイドならお財布携帯使えるし、ワンセグ見れるし。
日本人向けのサービスが盛り込まれるでしょう。
大阪で受けたセミナーでyahoo!の社員の人がアンドロイドは・・・開発が簡単なんで凄いスピードで成長する気がします。
と発言してましたし。
今後のスマートフォン市場に期待ですね!
今日は土曜出勤です。
今日は演歌聞きながら電車乗ってます。
今日みたいな寒い日は演歌が似合います。
今日も一日頑張ります。
今日は演歌聞きながら電車乗ってます。
今日みたいな寒い日は演歌が似合います。
今日も一日頑張ります。
こんばんわ。
皆さんネットスラングってご存知ですか?ネットスラングとはネットで使われる隠語(スラング)なんですが、有名なところでは、
「ググる」
これは「Googleで調べる」という意味です。これが進化したのが
「ggrks」
これは、掲示板なので調べず聞いてくる人が多い場合攻撃的に「ググれカス」という場合に使います。頭文字をとって
「ggrks」=「ググれカス」
では、
「今北」
は、なんでしょうか?
これは「今きた。」ということです。
では、
「今北産業」
は、なんでしょうか?
これは…掲示板とかで
「今きたところだから簡単に話しの流れを3行(産業)で説明して。」
という意味です。
つまり掲示板などで、話の流れがよく分からない時は「今北産業」といいましょう。
その後どうなるか責任は取りません。
皆さんネットスラングってご存知ですか?ネットスラングとはネットで使われる隠語(スラング)なんですが、有名なところでは、
「ググる」
これは「Googleで調べる」という意味です。これが進化したのが
「ggrks」
これは、掲示板なので調べず聞いてくる人が多い場合攻撃的に「ググれカス」という場合に使います。頭文字をとって
「ggrks」=「ググれカス」
では、
「今北」
は、なんでしょうか?
これは「今きた。」ということです。
では、
「今北産業」
は、なんでしょうか?
これは…掲示板とかで
「今きたところだから簡単に話しの流れを3行(産業)で説明して。」
という意味です。
つまり掲示板などで、話の流れがよく分からない時は「今北産業」といいましょう。
その後どうなるか責任は取りません。
今日はスポーツ日和ですね!
さて今までプロ(トップリーグ)の試合として、野球、サッカー、バレー、バドミントンと見てきましたが、昨日テニスを初めて見に行って感じたのはテニスは
「お金を払って見させてもらうスポーツ」
という感じです。
決して悪い意味じゃないですよ。
「お金を払って見させてもらう」例えが思い浮かびませんが、ショーを見せてもらうような感じかな。
具体的にいうと
・プレー中は入り口に大会スタッフがいて、プレーが止まらないと中には入れません。入り口でプレーが止まるのを待ちます。選手の気が散るのでポイント間やコートチェンジ時にしか入れないということです。
続きまして、上と同じような意味ですが
・試合中は席を立ってはいけない。これも上と同じでポイント間やコートチェンジの時はOKなんですが、選手の気が散るのでラリー中などは席を立てません。
・シーンとしているので、会話も基本しないほうがいいです。
・応援してない選手(敵チームなど)でも「いいプレー」が出るとプレーにたいして拍手をする。スポーツマンシップにのっとりってやつですね。
・拍手以外声をだしての応援や野次などはできない。(プレー中は拍手も駄目)
とまぁ軽くいうとこんな感じです。
全てが上記の通りかどうかはわかりません。昨日いった試合は上記のような感じでした。
昨日もサーブ中に中学生が席を立ち上がり、選手が怒ってそちらの方を指差して審判に何かを言っているシーンも見ましたし、野球やサッカーのように小さい子を連れていくのは厳しそうです。この辺はゴルフと同じでしょうね。
つまり個人的に感じたのは、
野球、サッカー、バレー、バドミントンなどは「ファンがチーム(選手)を応援するスポーツ」
で、
テニス、ゴルフなどは「選手のプレーを見せてもらうスポーツ」って感じでしょうか。
ちなみに飲食はOKでした。
写真もフラッシュさえ切っておけばOKでした。
とはいえ、会場はシーンとしているので一眼レフなら「カシャカシャ」って音が響くのでちょっと撮りづらいのが現実です。
という感じで、今まで見ていたスポーツとは全く違う雰囲気でした。
サッカーのようなゴール決まった瞬間みんなで飛び上がる的な楽しみはないですが・・・、静かに集中して見れるので個人的にはまた行きたいなと思いました。
さて今までプロ(トップリーグ)の試合として、野球、サッカー、バレー、バドミントンと見てきましたが、昨日テニスを初めて見に行って感じたのはテニスは
「お金を払って見させてもらうスポーツ」
という感じです。
決して悪い意味じゃないですよ。
「お金を払って見させてもらう」例えが思い浮かびませんが、ショーを見せてもらうような感じかな。
具体的にいうと
・プレー中は入り口に大会スタッフがいて、プレーが止まらないと中には入れません。入り口でプレーが止まるのを待ちます。選手の気が散るのでポイント間やコートチェンジ時にしか入れないということです。
続きまして、上と同じような意味ですが
・試合中は席を立ってはいけない。これも上と同じでポイント間やコートチェンジの時はOKなんですが、選手の気が散るのでラリー中などは席を立てません。
・シーンとしているので、会話も基本しないほうがいいです。
・応援してない選手(敵チームなど)でも「いいプレー」が出るとプレーにたいして拍手をする。スポーツマンシップにのっとりってやつですね。
・拍手以外声をだしての応援や野次などはできない。(プレー中は拍手も駄目)
とまぁ軽くいうとこんな感じです。
全てが上記の通りかどうかはわかりません。昨日いった試合は上記のような感じでした。
昨日もサーブ中に中学生が席を立ち上がり、選手が怒ってそちらの方を指差して審判に何かを言っているシーンも見ましたし、野球やサッカーのように小さい子を連れていくのは厳しそうです。この辺はゴルフと同じでしょうね。
つまり個人的に感じたのは、
野球、サッカー、バレー、バドミントンなどは「ファンがチーム(選手)を応援するスポーツ」
で、
テニス、ゴルフなどは「選手のプレーを見せてもらうスポーツ」って感じでしょうか。
ちなみに飲食はOKでした。
写真もフラッシュさえ切っておけばOKでした。
とはいえ、会場はシーンとしているので一眼レフなら「カシャカシャ」って音が響くのでちょっと撮りづらいのが現実です。
という感じで、今まで見ていたスポーツとは全く違う雰囲気でした。
サッカーのようなゴール決まった瞬間みんなで飛び上がる的な楽しみはないですが・・・、静かに集中して見れるので個人的にはまた行きたいなと思いました。
18歳〜25歳までの女の子が寿司を握る江戸前寿司が秋葉にオープンしました。
な、なかなかいいとこ突いてるね。。
俺は寿司食いませんが。とりあえず行ってみたいワ─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─イ♪
し、失礼しました。
な、なかなかいいとこ突いてるね。。
俺は寿司食いませんが。とりあえず行ってみたいワ─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─イ♪
し、失礼しました。
今日は友人の家でFF14を体験してきました。
いいですねー画面が超キレイです。
FF11とは違い、木こりしただけで経験値貰えたり、武器を変えたらジョブ?が変わるような感じだったり。
友人も始めたばかりでよくわかってないので、2人であれこれ言いながら画面の中で旅してました。
やりたいけど・・・俺のパソコンじゃ厳しいです。
グラボさえ買えばCPUとメモリの最低スペックはクリアーするんですが、それでも最低ランクなので動きカクカクになるでしょうね。
欲しいなー
でもやる時間がなかなか。
その前にええ加減に借りてるメタルギアソリッド4をやらなければ・・・。
いいですねー画面が超キレイです。
FF11とは違い、木こりしただけで経験値貰えたり、武器を変えたらジョブ?が変わるような感じだったり。
友人も始めたばかりでよくわかってないので、2人であれこれ言いながら画面の中で旅してました。
やりたいけど・・・俺のパソコンじゃ厳しいです。
グラボさえ買えばCPUとメモリの最低スペックはクリアーするんですが、それでも最低ランクなので動きカクカクになるでしょうね。
欲しいなー
でもやる時間がなかなか。
その前にええ加減に借りてるメタルギアソリッド4をやらなければ・・・。
最近ちょっとブログ更新頻度が悪いですね。
すいません。ネタが腐る程あるんですが(笑)
というわけで連続投稿です。
最近iphone4を買ったんですが、もともとauを使ってて今も結局2台持ちです。
すると先週ツイッター上で関係者と思われる方からauのスマートフォン、is03,is04,is05,is06と4機種の発売があるかもっていう噂が流れてきました。
ほんとうだとしたら早まったかな・・・。
噂は噂なので真実かどうかはわかりませんが。
とはいえアンドロイド携帯はまだまだ進化する途中だと思っているので、iphoneの契約が終わる2年後にauで素晴らしいアンドロイド携帯が発売していることを願っています。
で、ネタはそれだけじゃなくてパリーグでソフトバンクが優勝しましたよね?
ソフトバンクと言えば「iphone」なんですが、
なんと
ソフトバンクの選手達全員にチームからiphoneが配られているらしく、そのiphoneには各ライバルチームの選手の弱点などがデータが入った専用ソフトがインストールされてるらしいです。
それを見て分析した結果。
優勝。
ま、それがあったから優勝したのかどうかはわかりませんが手軽に持ち歩けるツールで、弱点などがすぐにチェックできるっていうのは素晴らしいと思いますね。
時代が変わってきましたね。
野村監督が先駆者って感じでしょうか(笑)
すいません。ネタが腐る程あるんですが(笑)
というわけで連続投稿です。
最近iphone4を買ったんですが、もともとauを使ってて今も結局2台持ちです。
すると先週ツイッター上で関係者と思われる方からauのスマートフォン、is03,is04,is05,is06と4機種の発売があるかもっていう噂が流れてきました。
ほんとうだとしたら早まったかな・・・。
噂は噂なので真実かどうかはわかりませんが。
とはいえアンドロイド携帯はまだまだ進化する途中だと思っているので、iphoneの契約が終わる2年後にauで素晴らしいアンドロイド携帯が発売していることを願っています。
で、ネタはそれだけじゃなくてパリーグでソフトバンクが優勝しましたよね?
ソフトバンクと言えば「iphone」なんですが、
なんと
ソフトバンクの選手達全員にチームからiphoneが配られているらしく、そのiphoneには各ライバルチームの選手の弱点などがデータが入った専用ソフトがインストールされてるらしいです。
それを見て分析した結果。
優勝。
ま、それがあったから優勝したのかどうかはわかりませんが手軽に持ち歩けるツールで、弱点などがすぐにチェックできるっていうのは素晴らしいと思いますね。
時代が変わってきましたね。
野村監督が先駆者って感じでしょうか(笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析