忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。

昨日の
ドイツvsイングランド

そして
アルゼンチンvsメキシコ

ともに・・・
とんでもないミスジャッジがありましたね。
2試合連発で歴史に残るミスジャッジ。

ビデオ判定ならすぐ分かります。
しかし前に、FIFAのプラッター会長かな?がサッカーは流れのスポーツで流れの中でいいプレーが生まれる。

だからビデオ判定で試合を止めてしまえばサッカーの特徴が失われると。
サッカー自体が人間がジャッジするスポーツ。そしてそれがサッカー。

考え方は分かります。
ミスジャッジも「運」というわけです。

ただ個人的に思うのは、流れが止まるという言い分は分かりますが、今回のようにミスジャッジのせいで「得点が入った」なら、ビデオ判定もありなんじゃないかなーと。

だって点入ったら試合止まりますもんね。
あと人間がジャッジするスポーツと公言するならドイツ?であったような「八百長」だけは絶対に根絶してほしいですね。

最後に・・・
アルゼンチンvsメキシコ戦でのミスジャッジは、メッシが出したラストパスが完全に「オフサイド」だったんです、それをスローで見ていたアナウンサーが

「さぁーこれは!ギリギリオフサイドではな!・・・・・い・・ん?えー・・とオフサイドではないという判定ですねぇ・・・いやぁ・・(汗」

という相当困ったしゃべりがちょっと面白かったです・・・。
とにかく!!審判さんにはミスジャッジはないようなサッカーを期待しています!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
本当にサッカーにミスジャッジはつきものですからねぇ特に、こういうレベルの高い試合になればなるほど、展開が速くて、副審もスピードに追い付けないって事もありますからねぇ

しかし、国際試合にでるような審判は、厳しい体力検定などをしてなれるものなので、相当運動が出来ないとなれないものなのですよ
あの例の審判も、有能な審判なんです…多分
momimaru 2010/06/29(Tue)01:05:29 編集
無題
人がジャッジしてる以上ミスはどうしても起こり得るわねぇ
しゃあないと言えばしゃあないけどスポーツをやってた身としてはそれで負けたらたまらんわなぁ

まして今回のW杯が年齢的に自身最後の大会やったりしたら…。
キツイもんがあるね。

まぁ年月が経てばネタになるかな
ノム 2010/06/29(Tue)12:19:48 編集
審判
確かに早い展開なら審判も大変でしょうね。
審判増やすという事で少しでも解決できたらいいんですけどね。

あの広いグラウンドでラインズマンが2人っていうのは大変。
mkanda@管理人 2010/07/01(Thu)23:14:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]