忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

札で財布がパンパン

やんなっちゃうねー。


…全部1000円札ですが
1万円札なら3枚なのに1000円札なら30枚。

なんか気分がいい!



PR
駅のポスター

ゆるキャラ『せんとくん』

な、なんか怖くないかい…



多分ここに書かないと誰も読んでくれそうじゃないので・・・(笑)
チームKブログ更新しました。

また見てください。
Team.Kブログ
今朝、友人のmomimaruさんからあの生キャラメルをいただきました!

もちろん本物です。
賞味期限は怪しいですが(笑)

食べた感想なんですが、柔らかいバターのような食感でした。

すぐに溶ける感じです。

まさに生ですね。
なかなか買えないので貴重です。

ありがとう!



ただいま19時過ぎ。

まだ金沢にも着いていません

まだまだ旅は続きます



今、石川県の能登半島にいます。

自然が多くて落ち着きます能登半島の海は思った以上にキレイです。

皆さんも機会があればぜひ!



みなさまこんにちわ
本日も最近巷では話題になっているはずの、mkandaのええもの紹介コーナーです。

「DAITAI 時計」ってご存知ですか?

この時計なんと・・・

「表示がだいたい」なんです。

お腹すいたなーって時計を見ると「11 前半」や
お菓子の時間かなーって時計見ると「14 後半」などなど。

「時」は分かりますが、「分」がだいたいなんです。

所さん考案なので、さすが。という感じですね。
所さんみたいな大人になりたいですねー。

昔アナログ時代だったときは、時計をちらっとみて、だいたい30分頃、だいたい50分頃と時計を見ていた。
それがデジタル時代になって、秒まで出るようになった。
そこまでいらないんじゃないかな?これくらいでいいんだよ。


みたいなコンセプトらしいです。素晴らしい。

http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-direct/item/DA000273.html
本日は最近巷では話題になっているはずの、mkandaのええもの紹介コーナーです。

みなさま「アイバートM」という腕時計をご存知でしょうか?

シチズンから出ている腕時計なんですが、なんと!
Bluetooth(無線機能みたいなもん)を介して携帯と連動するのです。

すごいのが、腕時計の画面で

・着信メールが読める
・携帯カメラのシャッターをきれる
・着信相手が腕時計に表示される。
・着信を腕時計だけで「保留・切断」ができる。
・着信履歴を見れる。
・腕時計で携帯をマナーモードにできる。
・携帯ニュースを腕時計で見れる。

などなど

カメラのシャッターきれるっていうのは、
2人でとりたい時など、カメラを遠くにおいて腕時計操作で遠隔でカシャっとしたり。

満員電車でポケットで携帯が震えているときに腕時計みると着信が誰かわかったり。

すばらしいまさに未来の時計です。
未来の時計、ひとつだけ欠点があります。

それは、現時点でソフトバンクとディズニー携帯しか対応していないということ・・・。
au、docomoユーザーは使えません。

ちくしょー!
楽天の売れ筋ランキングを見てみました。

売れ筋TOP30の内23項目が

『マスク

23/30。馬鹿売れです。

みなさんインフルエンザ予防をして早く流行が去るのを待ちましょう!



一部の巷で人気の

『ゴールデンパウダー』

またの名を

『魔法の粉』


を食しました。
王将の唐揚げについてくる粉なんですが、これは美味いね

アメトークの中で、王将大好き芸人というのがあって、唐揚げについてくる粉を、

『ゴールデンパウダー』

『魔法の粉』

と呼んでたんです。
確かにうなずける味です。家庭で実現できないもんですかねー。



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]