ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
世間からデジタルについての話をして欲しいという要望もありまして。
これからはデジタルについてもネタにしていこうかと思います。
ただそんなに詳しくはしりませんので、超あさーく書いていきます。
ツッコミなどはご遠慮ください(笑)
では第一回目「twitterについて」
まずtwitterってなんなの?って事ですが。
答えは「つぶやき(ひとりごと)」です。でも実際ツイッターをやり始めて一人でつぶやいていても、「リアル独り言」と同じになります。
そこでどうしたらいいか?
誰かに自分を「フォローしてもらう」という事が必要です。
えーと。解りやすくいうと、このブログのコメントでもしょっちゅう出てきてくれているコメンテーターの方で例にあげると、
mkandaを←momimaruさんがフォローします。
するとmomimaruさんのツイッターの中に、mkandaの「つぶやき」が現れます。
ただこの時点で、mkandaはmomimaruさんをフォローしてないので、
mkandaは「momimaruさんのつぶやき」は見れません。
そこでmkandaもmomimaruさんをフォローします。
すると二人とも、お互いのつぶやきが見れるようになります。
ツイッターの性質として、結構な確率(8割ぐらい?)でフォローするとその人が自分をフォローしてくれます。芸能人は別ですよ。(浜田ブリトニーはフォロー返ししてくれます。)
そうして自分をフォローしてくれる人を増やしたら、結構いろいろと使えるツールになると思います。例えば
岡山の人ばっかりフォローして、岡山の人が自分をフォローしてくれたら「岡山駅の近所で美味しいパフェ屋さんってないかな」ってつぶやくと、それを見た方が返事くれたりします。
岡山県の方から1000人ぐらいフォローされてたら誰かは助けてくれるはずです。
返事ない場合ももちろんありますけどね。
また頭の中でまとめずに書いてるので、よくわからん説明なってるかもしれませんがとりあえず
無料なんで使ってみるのが1番です!
http://twitter.com/
アカウント作ったら教えてください(=´ー`)ノ ヨロシク〜
世間からデジタルについての話をして欲しいという要望もありまして。
これからはデジタルについてもネタにしていこうかと思います。
ただそんなに詳しくはしりませんので、超あさーく書いていきます。
ツッコミなどはご遠慮ください(笑)
では第一回目「twitterについて」
まずtwitterってなんなの?って事ですが。
答えは「つぶやき(ひとりごと)」です。でも実際ツイッターをやり始めて一人でつぶやいていても、「リアル独り言」と同じになります。
そこでどうしたらいいか?
誰かに自分を「フォローしてもらう」という事が必要です。
えーと。解りやすくいうと、このブログのコメントでもしょっちゅう出てきてくれているコメンテーターの方で例にあげると、
mkandaを←momimaruさんがフォローします。
するとmomimaruさんのツイッターの中に、mkandaの「つぶやき」が現れます。
ただこの時点で、mkandaはmomimaruさんをフォローしてないので、
mkandaは「momimaruさんのつぶやき」は見れません。
そこでmkandaもmomimaruさんをフォローします。
すると二人とも、お互いのつぶやきが見れるようになります。
ツイッターの性質として、結構な確率(8割ぐらい?)でフォローするとその人が自分をフォローしてくれます。芸能人は別ですよ。(浜田ブリトニーはフォロー返ししてくれます。)
そうして自分をフォローしてくれる人を増やしたら、結構いろいろと使えるツールになると思います。例えば
岡山の人ばっかりフォローして、岡山の人が自分をフォローしてくれたら「岡山駅の近所で美味しいパフェ屋さんってないかな」ってつぶやくと、それを見た方が返事くれたりします。
岡山県の方から1000人ぐらいフォローされてたら誰かは助けてくれるはずです。
返事ない場合ももちろんありますけどね。
また頭の中でまとめずに書いてるので、よくわからん説明なってるかもしれませんがとりあえず
無料なんで使ってみるのが1番です!
http://twitter.com/
アカウント作ったら教えてください(=´ー`)ノ ヨロシク〜
PR
こんばんは。
みなさん、自分が好きですか?
私は自分自身のことは「まぁ悪くない」と思っています。
顔じゃなくてね(笑)
トータルで考えたらいいんじゃないかと思います。
つまり自分が好きです。
でも…
四年ほど前は自分が嫌いでしたね。
じゃ何が変わったのか?
「考え方」が変わりました。
そして1歩ずつですが「頑張ってる」と言うことが自分を好きになる秘訣かもしれません。
仕事もイヤイヤじゃ駄目なんです。
イヤイヤじゃ「頑張ってる感」がないでしょ?
それでは自分を好きにならないと思いますね。
やらされてるだけじゃなく、自分で何か頑張ってみましょう。
きっと少しずつ自分が好きになると思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
みなさん、自分が好きですか?
私は自分自身のことは「まぁ悪くない」と思っています。
顔じゃなくてね(笑)
トータルで考えたらいいんじゃないかと思います。
つまり自分が好きです。
でも…
四年ほど前は自分が嫌いでしたね。
じゃ何が変わったのか?
「考え方」が変わりました。
そして1歩ずつですが「頑張ってる」と言うことが自分を好きになる秘訣かもしれません。
仕事もイヤイヤじゃ駄目なんです。
イヤイヤじゃ「頑張ってる感」がないでしょ?
それでは自分を好きにならないと思いますね。
やらされてるだけじゃなく、自分で何か頑張ってみましょう。
きっと少しずつ自分が好きになると思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは。
まったくiphoneの文字入力に慣れない mkandaです。
さて今日は、思い出のフレーズという事で記事書いてみます。
みなさん、記憶に残る「スポーツ実況」のフレーズってありますか?
調べたらダメです。
今思い出せるフレーズ限定です。
わたくしは、
アテネオリンピックの時に、体操の鉄棒の実況でのフレーズ
「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だー!」
です。
これを聞いたときは、感動しました。
演技と実況が一つなったって感じでした。そしてこんなフレーズ思い浮かびませんよね。ただただスゴイです。
この実況はipodにも入れてたので鮮明に覚えてました。
あと一つあって、もうひとつは日韓W杯の稲本のゴールの時の実況。
「稲本ー!稲本ー!決めてくれー!稲本ゲットー!」
です。
「決めてくれー!」は心の叫びが思わずでてしまったって感じがしました。
実況っていいですね。
やっぱりアナウンサーの方はプロとして実況されてるんだなと。
感動の試合に、歴史に残る実況。
心に残るフレーズは心の中でいつまでも色あせないフレーズとして残りますね。
ぜひみなさんの記憶に残るフレーズも教えてください( ´ ▽ ` )ノ
まったくiphoneの文字入力に慣れない mkandaです。
さて今日は、思い出のフレーズという事で記事書いてみます。
みなさん、記憶に残る「スポーツ実況」のフレーズってありますか?
調べたらダメです。
今思い出せるフレーズ限定です。
わたくしは、
アテネオリンピックの時に、体操の鉄棒の実況でのフレーズ
「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だー!」
です。
これを聞いたときは、感動しました。
演技と実況が一つなったって感じでした。そしてこんなフレーズ思い浮かびませんよね。ただただスゴイです。
この実況はipodにも入れてたので鮮明に覚えてました。
あと一つあって、もうひとつは日韓W杯の稲本のゴールの時の実況。
「稲本ー!稲本ー!決めてくれー!稲本ゲットー!」
です。
「決めてくれー!」は心の叫びが思わずでてしまったって感じがしました。
実況っていいですね。
やっぱりアナウンサーの方はプロとして実況されてるんだなと。
感動の試合に、歴史に残る実況。
心に残るフレーズは心の中でいつまでも色あせないフレーズとして残りますね。
ぜひみなさんの記憶に残るフレーズも教えてください( ´ ▽ ` )ノ
女優・相武紗季が、スペシャルドラマ『明日もまた生きていこう』(TBS系 10月25日 後9:00〜)で、バレーボール全日本女子代表・木村沙織役を演じることが19日、わかった。木村と同じくバレー選手として活躍しながら、18歳でがん宣告を受け、2008年に21歳で亡くなった横山友美佳さんとの固い絆を描く。
こ、これはアレや・・・。
目次見ただけで泣いてしもたあの本ですわ。
見たいけど、これは・・・涙止まらんやろうなぁ。
こ、これはアレや・・・。
目次見ただけで泣いてしもたあの本ですわ。
見たいけど、これは・・・涙止まらんやろうなぁ。
今日はイナズマロックフェスタ2日目ですね。
気のせいかもしれませんが草津あたりがえらい混んでる気がします。
ひろみ郷が来るみたいなんで、今日の滋賀も熱そうです!!
しかし混んでる…。
気のせいかもしれませんが草津あたりがえらい混んでる気がします。
ひろみ郷が来るみたいなんで、今日の滋賀も熱そうです!!
しかし混んでる…。
あなたは現在、どのくらい貯蓄していますか? 25~34歳のビジネスパーソンに聞いたところ「50万円未満」(20.0%)と答えた人が最も多く、次いで「100万円~200万円」(16.8%)、「200万円~300万円」(13.8%)であることが、インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」の調査で分かった。
らしいです。
50万円未満が多いってのがちょっと以外でした。
なーんだ、結構周りの人は金持ってないんじゃん!!
ただ25歳~なんで。
25歳付近の人が20%のほとんどを占めている気がしますがね。
さ、貯金頑張るか。
カメラ買うための『カメラ貯金』。
らしいです。
50万円未満が多いってのがちょっと以外でした。
なーんだ、結構周りの人は金持ってないんじゃん!!
ただ25歳~なんで。
25歳付近の人が20%のほとんどを占めている気がしますがね。
さ、貯金頑張るか。
カメラ買うための『カメラ貯金』。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析