ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電車で、スーツ姿で小顔でスラッと背が高く仕事できる風のキャリアウーマンがいまして、ブランドもののバックから一冊の本を取り出して読み始めました。その本は
名探偵コナン(漫画)
です。
ぎゃっぷに惚れました。
名探偵コナン(漫画)
です。
ぎゃっぷに惚れました。
PR
こんばんは。
わたくしごとですが、ぶちょーになりました。
とはいえうちの会社に役職はありませんので、1つのチーム(部署)のリーダーになったということです。
個人的な感覚として、
少なくとも1つのチームのリーダーになったことにより、もちろん責任感は強くもたなくてはいけませんが、それよりもいろいろな判断が個々でよりやり易くなる。
っていうのが一番でかいです。
結果は出せるかどうかやってみなけりゃ分かりませんが、自信はあります。
でももちろん1人の力では難しいこともたくさんあります。
ただ舵取りして向かうべき所へ向かえば自然と結果は出てくると信じてます。
向かうべき方向はまだ漠然としているのでこれから回りを見ながら考えます。
最後にひとこと。
「俺に部下はいない!いるのは仲間だけだ!!」
ワ─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─♪
わたくしごとですが、ぶちょーになりました。
とはいえうちの会社に役職はありませんので、1つのチーム(部署)のリーダーになったということです。
個人的な感覚として、
少なくとも1つのチームのリーダーになったことにより、もちろん責任感は強くもたなくてはいけませんが、それよりもいろいろな判断が個々でよりやり易くなる。
っていうのが一番でかいです。
結果は出せるかどうかやってみなけりゃ分かりませんが、自信はあります。
でももちろん1人の力では難しいこともたくさんあります。
ただ舵取りして向かうべき所へ向かえば自然と結果は出てくると信じてます。
向かうべき方向はまだ漠然としているのでこれから回りを見ながら考えます。
最後にひとこと。
「俺に部下はいない!いるのは仲間だけだ!!」
ワ─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─♪
鳥羽に来ています。
海沿いのホテルに泊まり、露天風呂に入り空を見上げました。
天気が良かったので、素晴らしい星空です。
竹の柵で区切られている向こう側からは、キャッキャッ(=´∀`)人(´∀`=)いうてるギャルの声が。
そんな声を聞きながら、オリオン座を眺めてました。
旅っていいですね。
海沿いのホテルに泊まり、露天風呂に入り空を見上げました。
天気が良かったので、素晴らしい星空です。
竹の柵で区切られている向こう側からは、キャッキャッ(=´∀`)人(´∀`=)いうてるギャルの声が。
そんな声を聞きながら、オリオン座を眺めてました。
旅っていいですね。
こんばんわ。
皆さん「2・6・2」と聞いて何を思い浮かべますか?
そう、6月2日は横浜カレー記念日です。
んな話ではなく、
「2・6・2の法則」っていう法則がありまして。
これは自然の原理らしいのです。
どういう法則かといいますと、
100人の人がいたとします。
実はその100人は自然と
20人の人はすごい
60人の人は普通
20人の人はダメ
となるという法則です。
この法則の面白いところは、
「すごい」の20人だけのチームにするとその中でまた
4人はすごい
12人は普通
4人はダメ
に分かれるんです。
ほんまかよ!!って思いますが、自然の原理らしいので、自然とそうなるようです。
確かにスポーツの世界でも一流選手ばっかり集めても全員が最高の結果って残しませんよね。もの凄く優秀な選手が移籍して移籍した瞬間、普通の成績になったりもします。
逆に優秀な選手が出て行ったチームに新しいエースが出てきたりします。
これって2・6・2の法則なんですよね。
企業とかでなにかしらのチームを組むとき優秀な人ばかり集めると必ず、優秀な人の2割がダメな人になります。
逆にダメな人ばかり集めると、その中でもチームを引っ張って行こうと考え優秀になる人が2割出てきます。
考えれば考えるほどほんまかよーー
って思うような不思議な法則ですが、
今までの人生を振り返ると確かに2・6・2の法則になっていたような気がします。
皆さんの職場はいかがでしょうか?
また身近なチーム、団体ではいかがでしょうか?
2・6・2の法則。
なんとも不思議な法則です。
皆さん「2・6・2」と聞いて何を思い浮かべますか?
そう、6月2日は横浜カレー記念日です。
んな話ではなく、
「2・6・2の法則」っていう法則がありまして。
これは自然の原理らしいのです。
どういう法則かといいますと、
100人の人がいたとします。
実はその100人は自然と
20人の人はすごい
60人の人は普通
20人の人はダメ
となるという法則です。
この法則の面白いところは、
「すごい」の20人だけのチームにするとその中でまた
4人はすごい
12人は普通
4人はダメ
に分かれるんです。
ほんまかよ!!って思いますが、自然の原理らしいので、自然とそうなるようです。
確かにスポーツの世界でも一流選手ばっかり集めても全員が最高の結果って残しませんよね。もの凄く優秀な選手が移籍して移籍した瞬間、普通の成績になったりもします。
逆に優秀な選手が出て行ったチームに新しいエースが出てきたりします。
これって2・6・2の法則なんですよね。
企業とかでなにかしらのチームを組むとき優秀な人ばかり集めると必ず、優秀な人の2割がダメな人になります。
逆にダメな人ばかり集めると、その中でもチームを引っ張って行こうと考え優秀になる人が2割出てきます。
考えれば考えるほどほんまかよーー
って思うような不思議な法則ですが、
今までの人生を振り返ると確かに2・6・2の法則になっていたような気がします。
皆さんの職場はいかがでしょうか?
また身近なチーム、団体ではいかがでしょうか?
2・6・2の法則。
なんとも不思議な法則です。
「ゲゲゲの〜」
が流行語大賞を取りましたね。
「本田△」や「〜なう」なども候補に入っていたようですが、
みなさんの流行語はなんでしょうか?
わたくしの流行語は・・・
そうですねーー
「お金がない」
でしょうか(+_+)
とはいえ車やその他ローンなど含めても、借金は1円もありませんので
やっぱり流行語は・・・
「冒険」
でしょうか。
いろいろな意味があって、「スポーツ観戦」や「旅」が
自分の中の流行語でもいいんですが、いろいろ「冒険」したことによって
いろいろな事に対する新しい発見も多かったと思います。
旅という冒険だったり、人に対する冒険だったり、仕事に対する冒険だったり。
よければ皆さんの流行語も聞かせてください。
が流行語大賞を取りましたね。
「本田△」や「〜なう」なども候補に入っていたようですが、
みなさんの流行語はなんでしょうか?
わたくしの流行語は・・・
そうですねーー
「お金がない」
でしょうか(+_+)
とはいえ車やその他ローンなど含めても、借金は1円もありませんので
やっぱり流行語は・・・
「冒険」
でしょうか。
いろいろな意味があって、「スポーツ観戦」や「旅」が
自分の中の流行語でもいいんですが、いろいろ「冒険」したことによって
いろいろな事に対する新しい発見も多かったと思います。
旅という冒険だったり、人に対する冒険だったり、仕事に対する冒険だったり。
よければ皆さんの流行語も聞かせてください。
スマートフォンが流行っている昨今。
スマートフォンって画面がでかいので電池もすぐなくなるんですよね。
しかも動画を再生するよりもGPSを効かせた方が電池の減りは速いんです。
つまりGooglemapとか見てるとぐーーーーんと電池が減ります。
そんな時に僕ドラえもん。
エネループバッテリーなんていかがでしょうか。
いわゆる「バッテリー」です。
このエネループを家で充電して、スマートフォンの充電器として持ち歩くんです。
iphoneなら2回フル充電が出来るみたいです。
(試した事はないです。)
そうそうIS03でも使えるみたいですよ。
ただ店の店員さんは「相性があるので使えるかどうかは自己責任で」っていうらしいですけど。
ま、使用レビューがあるんで使えるんでしょう。
(とはいえ使えるかどうかは自己責任で)
てな感じで超便利なバッテリーですが、唯一の難点は携帯をもう一つ持つぐらいの重さと大きさがあります。
カバンを持っている時には重宝しますが、夏にジーパンとTシャツなら邪魔ですね。。
わたくしは旅が多いので、重宝しそうです。
スマートフォンって画面がでかいので電池もすぐなくなるんですよね。
しかも動画を再生するよりもGPSを効かせた方が電池の減りは速いんです。
つまりGooglemapとか見てるとぐーーーーんと電池が減ります。
そんな時に僕ドラえもん。
エネループバッテリーなんていかがでしょうか。
いわゆる「バッテリー」です。
このエネループを家で充電して、スマートフォンの充電器として持ち歩くんです。
iphoneなら2回フル充電が出来るみたいです。
(試した事はないです。)
そうそうIS03でも使えるみたいですよ。
ただ店の店員さんは「相性があるので使えるかどうかは自己責任で」っていうらしいですけど。
ま、使用レビューがあるんで使えるんでしょう。
(とはいえ使えるかどうかは自己責任で)
てな感じで超便利なバッテリーですが、唯一の難点は携帯をもう一つ持つぐらいの重さと大きさがあります。
カバンを持っている時には重宝しますが、夏にジーパンとTシャツなら邪魔ですね。。
わたくしは旅が多いので、重宝しそうです。
今日長谷川穂積の試合がありましたね。
見事王者になりました。
ボクシングでこんなにも感動したのはいつぶりでしょう。
お母さんが無くなったというのもありますが、今日の長谷川は長谷川らしくない魂のこもったスタイルでしたね。
一階級飛ばしての2階級制覇ですよ。
つまり「ある意味3階級制覇」ですよね。
いつもと違ったボコボコになった長谷川穂積。
でもいつも以上にカッコ良く見えました。
感動しました。
ありがとう。
見事王者になりました。
ボクシングでこんなにも感動したのはいつぶりでしょう。
お母さんが無くなったというのもありますが、今日の長谷川は長谷川らしくない魂のこもったスタイルでしたね。
一階級飛ばしての2階級制覇ですよ。
つまり「ある意味3階級制覇」ですよね。
いつもと違ったボコボコになった長谷川穂積。
でもいつも以上にカッコ良く見えました。
感動しました。
ありがとう。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析