忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。

皆さん「2・6・2」と聞いて何を思い浮かべますか?
そう、6月2日は横浜カレー記念日です。

んな話ではなく、

「2・6・2の法則」っていう法則がありまして。
これは自然の原理らしいのです。

どういう法則かといいますと、

100人の人がいたとします。
実はその100人は自然と

20人の人はすごい
60人の人は普通
20人の人はダメ

となるという法則です。

この法則の面白いところは、
「すごい」の20人だけのチームにするとその中でまた

4人はすごい
12人は普通
4人はダメ

に分かれるんです。
ほんまかよ!!って思いますが、自然の原理らしいので、自然とそうなるようです。

確かにスポーツの世界でも一流選手ばっかり集めても全員が最高の結果って残しませんよね。もの凄く優秀な選手が移籍して移籍した瞬間、普通の成績になったりもします。

逆に優秀な選手が出て行ったチームに新しいエースが出てきたりします。
これって2・6・2の法則なんですよね。

企業とかでなにかしらのチームを組むとき優秀な人ばかり集めると必ず、優秀な人の2割がダメな人になります。

逆にダメな人ばかり集めると、その中でもチームを引っ張って行こうと考え優秀になる人が2割出てきます。

考えれば考えるほどほんまかよーー
って思うような不思議な法則ですが、
今までの人生を振り返ると確かに2・6・2の法則になっていたような気がします。

皆さんの職場はいかがでしょうか?
また身近なチーム、団体ではいかがでしょうか?

2・6・2の法則。
なんとも不思議な法則です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
確かに、どこでも一流の事ができる人は少ないですもんね。

しかし、中にはそれができる
momimaru 2010/12/03(Fri)13:47:46 編集
無題
その人こそ超一流だ( ̄▽ ̄)b

って、なぜかコメントを2つに分けて書いてしまいました…。
momimaru 2010/12/03(Fri)13:50:43 編集
まわり
人間まわりを見る生き物だという事ですね。
誰かがやると思うと、安心してしまうところがあるんでしょう。
反対に誰もやらないとなると、自分がやらなきゃと思ってしまうんですね。
mkanda@管理人 2010/12/07(Tue)08:34:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]