忍者ブログ
ただの日記ですが。3日に1回は更新中!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

あまりあんな記事ばっかり書いてると、「・・・な人」だと思われるので・・。
ネタですからね。真剣に受け止めないでくださいね・・。

ということで、今回は真面目に。

皆さんきっちり仕事していますか?
それは、例えば

「見えないしょーもない部分やから、こんなもんでいいか。」

みたいな所はありませんか?
かの有名なアップル創業者スティーブジョブズは言いました。

「偉大な大工は見えなくてもキャビネットの後ろにちっちゃな木材を使ったりしない」

例え見えない箇所であっても、仕事をしている以上プロとして全てにこだわりももたなくてはいけません。
アップル製品はこの辺りはかなりこだわっています。
中の基盤のキレイさ、そして本体の見た目、カーブのこだわり、材質のこだわりなどなど。

手を抜くのは簡単。
確かに「見えなければ」コスト面などから考えても手を抜いてもいいかもしれません。
ただこのこだわりが「ある」と「ない」じゃ「仕事人としての価値」が大きく変わるんじゃないのかなと個人的に思います。

俺は仕事にこだわりと自信を持ってやりたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ですよね、その通りやけど、なかなかこだわりを持ってやる!見えないところまで手を抜かずにやるのは大変というか続かないですよね。
見えないとこでは手を抜きたいのが人間だもの。
逆に手を抜くところがないと人間やっていけないやん。良い仕事だって出来ない。
あんま頭でっかちにならずに手を抜くとこは抜いてやっていったらいいのでは…?
コバ 2011/05/14(Sat)17:04:33 編集
無題
手を抜く所が、わからない時は、どうすればいいのでしょう

にゃにゃぴ 2011/05/14(Sat)22:43:08 編集
無題
手を抜くとか抜かないとか、意識をしないで出来るようになりたいですね!
それが当たり前かのようにd(⌒ー⌒)
momimaru 2011/05/14(Sat)22:53:05 編集
無題
目に見えない所もキッチリ。
職人によってもこだわりが
出るとこやね。
妥協出来るところと出来ひんところがあるよな。
確かに100%でやりたいところやけど
なかなか100%でやり抜くのは気持ち的にも時間的にもしんどいな。
何か言い訳みたいや(;´Д`)

見極めは難しいけど抜くとこは抜いた方がええかなと。
手抜きとは違い。
さじ加減は難しい(-_- )
ノム 2011/05/15(Sun)00:39:21 編集
仕事
コバちゃん>
コメントありがとう!
手を抜く事は大切かもしれませんが、俺は仕事に関して正直なところ手を抜くことはまずないですね(>_<)
「手を抜かない」というのが逆にストレス解消になっています。「見てみろ!完璧やろう!ニヤリ(´ー`)」的な自己満足がストレス解消です。
手を抜くと、逆にストレスが溜まる性格です・・。
ただ手を抜くという表現ではなく、お客さんによって必要の無い行程はその都度判断し、省いたりして効率を求めているってところはありますね。
例えば通常の行程なら設計図を作ってそれを説明してから実際のモノを作るのに、設計図を見せても絶対意味がわからんやろうなと感じたお客さんには設計図の行程を飛ばして、実際にモノを作って見せたり。

にゃにゃぴさん>
手を抜く所が分からないなら、手を抜かなくていいのでは?(*´ω`*)

momimaruさん>
素晴らしい意見ですね。当たり前の事を当たり前のようにやる。
これ実際はかなり難しい事ですが、それが出来るようになるともうけもん(´∀`)!

ノムさん>
俺の言っている効率と同じ事やね。
お客さんは100人いれば100人とも違うし、マニュアル通りの対応じゃダメなところは絶対あるし。
そのお客さんにとって一番早く仕事が出来る道筋を考えると「抜く」ところが出て来てくるのも当然やと思うね。
逆に「増える」ところも出てくるけど・・。
最終的に納期を縮めてお客さんに満足してもらえるのが一番かなと思います。
mkanda@管理人 2011/05/16(Mon)00:03:03 編集
無題
手を抜かないのは、仕事を最短時間で済ませるという点で、 柔軟性に乏しいのではないかと、思うのですが、

最短時間で、済ませた上で、自分のこだわりを、
仕事に生かせるという事だろうから、

プロなんですね。

意味わからなくて、ごめんなさい


にゃにゃぴ 2011/05/19(Thu)20:46:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/05 mkanda@管理人]
[08/05 ノム]
[08/04 momimaru]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 mkanda@管理人]
[08/03 まいきー]
[08/03 シン]
[08/03 momimaru]
[08/02 mkanda@管理人]
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
パソコン、インターネット、健康、ニュースを見て感じた事、など適当に書いていこうと思ってます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]